レーズンと炭酸 | STEAM英語

STEAM英語

-ルール通りの英語-
英語を勉強するのではなくて、英語を知ってその中身を楽しもう

動いているのは不気味な生き物ではなくて、レーズン。

炭酸に入れるだけで上下に行ったり来たりします♬

 

さて、この動作を英語で説明できるかな?

そしてナゼこのように動くのか、説明できるかな?

 

超簡単な実験ですが、STEAMの英語について基本的なことをすべてここから学ぶことができます。

 

 

 

レーズンは raisin というスペルです。数えられる名詞。

炭酸水は soda でOK。

キーとなるのは、気泡ですよね!  数えられる名詞 bubble を使いましょう。

ちなみにこの気泡は二酸化炭素 (carbon dioxide)ですが、

この気体の種類が動作の原因なっているわけではなさそう。

 

上向きに upward

下向きに downward

密度 density

 

注)しっとり重量感のあるレーズンではなく、

シリアルに入っているものなど軽めのものを選ぶと上手くいきます。