沖縄パラダイス校のインストラクターのみなさまをご紹介しています。
小樽出身で北見在住のすみぃさんはオホーツク校池田理佳校長の卒業生であり
sumy cafeを拠点に知床半島のヒーリング業界をパワフルに盛り上げている中心人物、
元・小学校の教員。
その器におさまりきれないほど多次元的な才能が花開きました。
直感的で深い共感能力を持つ典型的宇宙人の彼女から感じるものは
この地球や人間が大好きで大好きで何度も転生してきては
地球や人間になじむことに苦労しては努力を重ねてきたんだろうなということ(笑)
そして、今、ありのままに咲き誇り、
そして地球から得た情報や経験を伝えて行ける人になりました!
2014年8月27日、11期生として卒業予定です♪
北見ピュアブロッサム校 十和田純栄(すみぃ)
私には、やってみたいことが、たくさんありました。
毎朝掃除機をかけて、清潔な部屋に住むこと。
毎日、珈琲を飲みながら優雅にブログを更新しながら暮らすこと。
自宅をおうちカフェにして、友達やお客さんをおもてなしすること。
自分の才能を限界まで試しながら生きること。
でも、なかなか、できませんでした。
理由は、その当時の仕事のせいだと思っていました。
時間が無い、
体力が無い、
心の余裕が無い。
だけど、一番は、勇気が無い。
怖かったのです。いろいろなことが。
仕事を思い切って切り上げて帰ること。
仕事を持ち帰らず、自宅についたら自分の生活を優先して暮らすこと。
ブログに思い切って自分を表現すること。
自宅を人に開放すること。
今の仕事を手放して、自分の限界に挑戦する生き方をすること。
時間が、体力が、心の余裕が、勇気が。
「無いからできない」
と、思っていました。
マインドブロックバスターに出会うまでは。
マインドブロックバスターに出会い、
「無い」と思い込んでいた力を、自分が全て持っていたことに気付きました。
ただ、心のブロックがあったから、発揮できなかっただけだったのだと。
「仕事を定時で帰れない」というブロックを外した次の日。
今まで定時に帰るのなんて、恐ろしくてたまらなかったのに、
スッと、職場を出ることが出来ました。
職場を出た時に、まだ、外が明るい。
それは、就職して以来、
本当に久しぶりの体験で、まるで白昼夢のようでした。
…小学校の頃から、
ずっと、夢見て一途に目指してきた職に、私は就いていました。
小学校の先生。
教員採用試験に何度も何度も落ちた。
一年に一度のチャンスしかない面接試験で落とされ続け、
自分の人格前否定されてるような気分になった。
一度は諦めて、普通に就職したこともあった。
でも、諦めきれなくて、何十万もかけて予備校に通って、
やっと受かった職だった。
大好きな職だった。
だから、本当に本当に辞めるのには勇気がいった。
辞めなくてすむ理由を山ほど吐いた。
だけど、一つ一つ、ブロックを外し、
一つ一つ、自分に正直になっていった時、
答えは自然に浮かび上がってきました。
昨年10月、私は管理職に、退職の意思を伝えました。
「思い切って」とか「勇気を振り絞って」とかではなく、
胸を張って、穏やかに。
今、私は、セラピストとして、
自宅をカフェ兼サロンとして開放し、
たくさんのセラピストさんやお友達が
入れ替わり立ち代わり訪れる空間を運営しつつ、
皆の笑顔を眺めながら、珈琲を飲む暮らしをしています。
かつて、夢見た生活が、
目の前に普通の日常として展開していることに、
毎朝、感動を覚えています。
ブロックを、外すたびに思います。
「力が無い」のではない。
「力を阻んでいるブロックがある」だけで、
人は一人一人、力に溢れた存在なのだと。
☆プロフィール☆
心の根っこケアテーカーすみぃ
十和田純栄
マインドブロックバスター協会認定
マインドブロックバスター®
2002年 北海道教育大学教育学部 卒業。
塾講師、中学校臨時教員を経て、
正採用小学校教員として勤める。
2014年3月 心の繋がり合う社会づくりを志し、教員を退職
2014年4月「心の根っこケアテーカーすみぃ」として活動を開始。
9年間の教員時代に培った、
心のサポートの技術を使ったコーチング・カウンセリング、10年のインプロ歴を生かし、
インプロゲーム(即興)とカウンセリングワークを融合した、「ありのままに咲き誇るワーク」を展開している他、
iPadを使ったデジタルアートセラピー「ココロエ」を描いている。
「十和田純栄(とわだすみえ)の ありのままに咲き誇るブログ
☆PURE BLOSSOM(ピュア ブロッサム)☆」
http://ameblo.jp/sumycafe/
Twitter:sumycafe
https://twitter.com/sumycafe
◼︎お問い合わせ
090-2870-6098(とわだ)
drepla.a@gmail.com
お申し込みフォーム
http://sumycafe.info/events/