☆夏の記録編1☆ | 妖精の隠れ家~森のRESTAURANT~

妖精の隠れ家~森のRESTAURANT~

何も確かな事はない いつ何が起こるか分からない・・・
だからココロの中は いつも不安 泣いたり 笑ったり・・・
感情豊かな夏の料理ブログ

 

 

ど---しても

心の声が駄々洩れ状態で

ぐだぐだブログになっちゃうM_01_30_10_13003630.gif

 

 

ってことで

 

【さかのぼって

 さかのぼって・・・

 チマチマと

 こんなことやってました

 夏の記録編】妖精の隠れ家~森のRESTAURANT~-tera_emoji_1002_013.gif

 

 

キラキラ2022年2月キラキラ

 

床の間をぶち壊して

収納場所にしたいと提案

 

何をしてもいいぞと

言ってた父だけど

床の間はダメだと却下された

 

「今 流行りのリノベーションだよ妖精の隠れ家~森のRESTAURANT~-tera_emoji_1002_405.gif

 

「つ--かあの場所なんの意味がある妖精の隠れ家~森のRESTAURANT~-tera_emoji_1002_405.gif?」

 

 

意味不明の掛け軸

 

昔のステータスだか

何だか分からんけど

贈り物として定番と

されていただろう

わけわからん和人形

 

ガラスケースの中で

カツラ 

ズレてんじゃね--かってのもあれば

陶器の着物姿の怖い人形

 

偽物の日本刀

 

額縁に入った虎の絵

 うち寅年いないのに

 (旦那は寅年だけど)

 

どれも

祖父が買った物だったり

贈られたもので

安いモンではないはずなのよしーん。

 

昔ってそういう時代じゃん

知らんけど(笑)

 

地域や時代で

違うと思うけど

ここらは七五三は結婚式場で盛大に

やるのもステータスで

親戚はもちろん

近所の人も招待して

 

贈り物も

みんな並べられて

建前は健康を願ってとか

そんな感じだろうけど

親戚同士が水面下で

競うって感じもあったよねしーん。

 

だから安価なもんじゃないのよしーん。

 

 

でも 思入れもなんもないし

いっこもいらない

 

つ--か夏は7歳だったから

しっかりと記憶はあって

入場の音楽とか

着物やお色直しのドレスなど

みんなの前で挨拶したこととか

大人の酔っ払ってる雰囲気とか

しっかり記憶に刻まれているのね

 

でもその思い出の式場は

ずいぶん前に葬儀屋になっちゃって

ちょっと切ない

 

まぁ景気とか

子供の減少や高齢化で

需要がそうなったんだろうね

 

 

話は戻って

床の間には開けることも

何かを収納することもない

ミニ襖もある

 

砂壁とは違うんだけど

微妙にキラキラした壁

 

「この中途半端な柱も棚も全部取って

 ベニヤでも張ってよ妖精の隠れ家~森のRESTAURANT~-tera_emoji_1002_013.gif

 

床柱を取るには

床も剥がさなきゃならないらしい

 

「剥がせばいいじゃん妖精の隠れ家~森のRESTAURANT~-tera_emoji_1002_013.gif

 

「出来るでしょ妖精の隠れ家~森のRESTAURANT~-tera_emoji_1002_311.gif

 出来ないの妖精の隠れ家~森のRESTAURANT~-tera_emoji_1002_311.gif?」

 

 

「できねぇことは

 ねぇ--けどよaya

 

「だったらやってよ妖精の隠れ家~森のRESTAURANT~-tera_emoji_1002_311.gif

 

 

毎年箱ティッシュを

段ボール箱に2個分もらうtera_emoji_1002_358.giftera_emoji_1002_358.gif

 

それをいつもは

段ボール箱に入れたまま保管して

そっから取ってたんだけど

キッチリ入ってるから

毎回取るのが面倒でね

段ボール箱から出して

収納したいなって考えたのよ

 

 

ここの

デッドデッドデッド

スペースしかないはい♡

 

 

ベニヤ、コンパネ、野地板で

側面、床、天井を張ってもらって

バトンタッチsao☆

 

 

この時は

発作で運転禁止で 

家にあった

木材で棚づくり

 

ペンキも白しかなかったのよ

 

 

横の棚も

使いたいサイズの板がなくて

野地板を丸鋸で縦にカットして

板から作った自作

 

奥の棚も・・・

 

つ--か全部

もしかしたら

ちゃんと木材を買い揃えて

作り直したくなるかもしれないから

直ぐ外せるようにしてあって

中央の縦に入れてある5本の木材も

上しかビス止めしてないのよ

だから曲がってるでしょ

 

伝わらんかM_01_30_10_13005522.gif

 

 

上段は可動式

そこに箱ティッシュ

13列×4個

 

計52個

 

 

 

それが2列で上段に

合計104個収納

 

 

床の間バンザイ妖精の隠れ家~森のRESTAURANT~-tera_emoji_1002_013.gif

 

 

その後

不思議なんだけど

なんで収納場所を作ると

直ぐ物であふれるんだろM_01_30_10_13005522.gif

 

今までどうしてたんだろって思うM_01_30_10_13005522.gif

 

って事で

目隠しにカーテンが欲しくなった妖精の隠れ家~森のRESTAURANT~-M_01_30_10_17000110.gif

 

この時も

運転ができないわけで

家にあるもので作らなきゃならない

 

それがあるのよはい♡

 

何でも買っとくもんだねぇ笑

 

・・・だから物で

あふれるんだろうけど汗

 

 

100均で

何に使おうと思って買ったかは

分からんけど

 

 

柄が2種類で4枚ずつの

レース系?の布

 

小さめの長方形

でも4枚つなげれば

それらしくなる

 

畳の上で

待ち針で仮留めをし

ミシンを出し

縫い始める妖精の隠れ家~森のRESTAURANT~-tera_emoji_1002_013.gif

 

スピードアップで

ミシンを走らせながら

待ち針を器用に抜き

針山に刺す

 

びっくりするよsao☆

 

調子よく縫いながら

待ち針を抜き

針山に刺しを繰り返してたら

針山と自分の太ももを間違え

待ち針をズブっと太ももに刺したshoko

 

マジで自分にドン引きsao☆

 

 

 

上は丸見えで

下も開いてるけど

布が8枚しかなくて

これが精一杯

 

 

なんか

ぽんぽんぽんと

チマチマとやってた事を

載せようとしたんだけど

いっこだけで長くなっちゃったよ

 

だから

いつかに続くってことで妖精の隠れ家~森のRESTAURANT~-tera_emoji_1002_302.gifハート