女性社員の会話「主語抜き」にはこう対応せよ | 女性社員の心を鷲掴みする魔法のコミュニケーション術

女性社員の心を鷲掴みする魔法のコミュニケーション術

女性が苦手な中年サラリーマンが「ある方法」を使い
女性社員を味方にし営業成績TOPになった方法
「魔法のコミュニケーション」をお教えしましょう!

男性の会話とは基本的に順序があって
主語、述語、結論で組み立てられ
理路整然としてるので理解しやすいんだけど


女性の会話っていうのは頻繁に「主語」が抜けるから
何の話しか理解しながら聞かないとならない・・・。


男性にとっては超面倒なんだけど
これが男性と女性の会話の違いってことを理解しないとならないんだよ。


会社の中で女性社員が雑談の中で


「上杉さん【あれ】どうしました?」


って言われることがあるんだけど

はい?「あれ」って何??


と言うと、「あ、もういいです」

という返事が返ってるくることがあって
もうね頭の中は「???」だらけ(笑)


そういや僕の姉も昔よく言ってたね~

「拓、あれ貸して」「拓、あれ知らない?」


「あれ」じゃわかんないからっ!(笑)


あなたもこんなことで困ったことない?




女性社員は決して困らせようと思って
主語をはしょってるわけじゃないんだね。


つまり、男性に求めてるのは察して欲しいんだよ。

ここの切り返しを上手にできる人は
間違いなく女性社員からは好かれます。


「この人わかってくれてる~」って。



なんとも都合の良い話しなんだけどね((((((ノ゚⊿゚)ノ



あなたが女性社員に好感を持たれたいなら
ここは理解しないとダメ。



女性社員の「あれ」とは

以前、あなたと会話した時に出た話題とかが主語になっている可能性が大きいです。



なので「あれ」に関しては予測、想像して会話することが大切かな。

まぁたまに読み違えると


「その話しじゃないです~」ってなるんだけど

そうなったら「あれ」ってなんだっけ?って聞けばいいんだよ。


NGなのが


女性社員の「あれ」に対し何も考えず、何も察しようとしない
気遣いの欠片もない気持ちが悟られてしまうってこと。


女性社員って人の反応に超敏感だから
最初は【嘘】でもいいから「察してるフリ、気遣っているフリ」をすることがメッチャ重要だね。


僕も、女性社員の「あれ」は半分程度しか理解してないです。(笑)


■女性社員から嫌でも好かれる方法全てお教えします■
・こっちから誘わなくても女性社員から食事に行こう!と言われます。
・女性社員と仲良くなると営業成績でトップを取れます。
・女性社員が恋人のように甘えてきます。
・家まで送って~っと甘えてきます。
※ナンパ系ではないのでお間違えなく
詳細はこちらから↓↓↓
オフィス魔法のコミュニケーション術

お待たせ~「楽しい企画のご案内」

■上杉コミュニケーションお茶会コンサル■
・女性社員と妹や恋人のように仲良くなれる方法をお教えします
・女性社員を味方につけ上杉が営業TOPになった方法お教えします
・女性社員から抜群に注目される服装、髪型を教えます
・あなたがなぜ女性社員から嫌われているのか?信頼されないのか?自分ではわからない部分を上杉が徹底解析します。
・タイプ別女性社員対応コミュニケーション方法をお教えします。

ぜひ、上杉と語りましょう♪
あなたにお会いできることを楽しみにしています!
お茶会はこちらから↓↓↓
上杉コミュニケーションお茶会コンサル