昔の映画ことを書いていて、思い出したのが「京一会館」。
京都での学生時代、この映画館にはよく通いました。
京福電鉄、一乗寺駅近くのスーパーか八百屋か何かの二階にあって、道路脇のコンクリートの階段を上がるとすぐに、売店とドアが見えてくる、タバコの匂いと埃くさい匂いがする映画館でした。昔は映画館には独特の匂いがありましたね。
京都では銭湯に行くと、京一会館のポスターが貼ってあり、週毎に上映内容を知らせていました。
ATG(アート・シアター・ギルド)作品や映画監督ごとの特集など、いろいろな特集があって、土曜のオールナイトには本当によく通いました。
お金が無かったので、自転車で、上賀茂警察署(今まは北警察署と言うらしい)の近くの学生寮から20分ぐらいかかって夜半に出かけて行ったことを覚えています。 また、いつもは売店でサンリツ・パンなどを買って齧って観ていましたが、それも勿体ないなと気づき、スーパーで菓子パンなどを買って行ったこともあります。
京一会館はもう随分前に無くなったみたいです。
懐かしい思い出です。