UMAくん メリ姐自己紹介UMAくん
 

・Adobe Illustrater(アドビイラストレーター)

   インストラクター

・Adobe Illustrater (アドビイラストレーター)

   教室運営

・ヘッダー制作(Amebaブログ・Instagram など)

・デザインワークショップリーダー

・東京在住(56歳)

 


 

 

 

写真や手書きのイラストを

ヘッダーに入れたいってことがあると思いますニコニコ

 

 

 

 

もちろんそのまま入れ込んでも

OKですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Illustratorでは

手書きのイラストを元に

大きくしても小さくしても

画質が変わらないイラストを

作成することが出来ますウインク

 

 

 

 

 

これね

メリ姐が4歳の時に書いた絵でーす照れ

(うさぎか?!ねこか?!笑い泣き)

↓↓↓

 

 

 

これをIllustratorで

チキチキやると

(チキチキやるとってどうやんの?!って思うと思いますが、説明が大変すぎる笑い泣き結構地道な作業ですわ!)

 

 

 

こんな感じのが出来ましたニコニコ

元絵の雰囲気は出てるな!!

だいぶ頑張った!!

 

 

 

 

 

これを小さくしても

キレイさが変わらないのが

Illustratorならではなのね爆笑

 

なんでかっていうと

 

 

 

よくある写真や画像は

ビットマップという形式で出来ていて

めっちゃたくさんの色の点々が集まってできてる。

 

 

これを引き伸ばすと

点々のひとつぶひとつぶが

大きく引き伸ばされることになるので

画質が荒くなるのです。

 

 

 

 

 

Illustratorは

ベクターという形式で

ここにこういう線を書く

ここにこういう色を塗る

という情報が集まって出来ているので

大きくしようが小さくしようが

画像が荒くなることがないんでーすウシシ

 

 

 

ヘッダー制作では

Illustratorのベクターファイルで制作して

jpegというビットマップファイルに書き出してから

ブログに設置します。

 



ベクターからビットマップ(jpeg)に書き出す時点で

多少画質は落ちますが

ヘッダー用の大きさで書き出したら

サイズ変更をすることは無いので

書き出した後は

画質が変わることはありませんウインク

 





ベクターファイルは

Illustrator独自の方式だからね!

Adobe製品でしか読み込めないのウインク

 

 

 

 

お子さんが書いた

ちょっとしたイラストを

ヘッダーに入れたいなーという時

 

 

こうやってチキチキ出来るものだと

キレイに載せられまーす。

 

 

キレイに再現出来るかどうかは

メリ姐のウデ元絵によるので

ご相談くださいませニコニコ

(ちと時間が掛かる作業なので、オプションメニューになる予定ですニコ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆめみる宝石今日のヘッダーゆめみる宝石

 

 

こんな感じで入れたらかわいいな~ニコニコ飛び出すハート

大きい小さいが自由自在なので

デザインの自由度も上がりますウインク

 

 

このうさぎ

ストレートネックだな。

スマホで猫ミームの見すぎだな笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなのいかがですか〜指差し飛び出すハート

 

 
 
わからないことや
質問があったら
公式LINEかコメント欄で
おしえてくださーいニコニコ
よろしくね!
 
 
 
 
 
〈またね〜!〉
 
 

 

メリ姐公式LINE

右下矢印右下矢印右下矢印

ヘッダー制作のお申し込み

公式LINEからとなります。

ご質問・サンプルヘッダーのご感想なども

いただけたらすっごく

喜びます!!爆  笑