パリからボンジュー!

 

 

バーチャルトラベラーズの

モットりみです

 

 

7月21日より

ワクチンパスポート(パス・サニテール/pass-sanitaire)がないと

50人以上入れる美術館や映画館に入れなくなり

 

来週からはレストラン、カフェなども無理になるという

ワクチンは「義務」じゃないけど

どこにも行けなくなるからね。って言われているも

同然のお触れが出たので

 

その前に慌てて入れるところは行こうと

娘と一緒に行きまくったところ。

 

それが鉱物博物館

*Musée MINES / Mineralogy musieum

60 Bd Saint-Michel 75006 Paris

 

パワーストーンに興味を持ち始めた娘と

数年前から好きで集め出してる私

 

パリにこんな博物館があるなんて

去年まで知らず

行きたいと思いながら行けてませんでした

 

鉱物コレクションと呼ばれるところを含めて

3つほどパリにあるようです

 

まず1つめ

場所はリュクサンブルク公園のすぐ側

外観はひっそりしてるし

鉱物学の学校と一緒になっているようなので

博物館があるなんて気が付かないかも

 

建物に入り

廊下をあちこち折れて

階段を上がるとこんな原石がお出迎え

 

もうこの時点で結構テンション上がる、上がる

 

 

入場料はカード不可で

現金か小切手のみ

大人は6ユーロ

 

左右にダーンと広がる展示ケースにワクワク

 

世界中の色んな場所から

採掘した石たち

 

地表の断層や場所によって

こんなに違う石が出来るなんて

もう神秘

image

 

image

 

image

 

image

 

ねえねえ

これがダイヤだってわかる?

 

道に転がってたら

絶対ただの石だと思って蹴るわ

(ていうか、まず凄い地下にあるので

道に転がっていることはないが)

image

 

これを磨くとこんなになるのよ

下のはキュリナンダイヤと呼ばれ3106カラット

image

 

これが金の原石

image

 

こちらが銀の原石

image

 

これは銅の原石

image

 

地球に落ちてきた月や火星の隕石も

image

 

あーもう美しすぎる

image

 

こんなに色とりどりの石が

原石で存在するなんて

 

それも加工することなく

様々な形状で

 

地球ってすごい!

 

たまたま隣にいた係員が

石の解説をしてくれ

出身を聞かれたので日本だと答えると

 

日本から採掘された石たちも

展示されているよ。見た?と言われ

 

教えてくれたのがこれ。

四国から採掘された輝安鉱(きあんこう)って

呼ばれる石

西洋名はSTIBNITE(スティブナイト)

 

 

 

この石のこともここで初めて知りました

美しい黒ですね

 

石好きの皆さん

ここはパリの穴場ですよー

ぜひチャンスがあれば行ってみてください

 

 

いつもありがとうございます

 

応援してくださると元気100倍!

泣いて喜びます♪

晴れ、のち巴里 - にほんブログ村