先週末に、夫の田舎へ久しぶりに行ってきました。

 

フランスの地図でいうと、ちょうど真ん中あたり。

 

リモージュという焼き物で有名な町から

 

車で小1時間ほどのところにある

 

すんごい田舎

 

 

この辺りは

りんごや美味しい牛肉の産地で

 

土地の値段なんて

1平米あたり5000円ぐらいのところもあり

 

 

なだらかな広陵や

綺麗な川が結構あるので

 

イギリス人やオランダ人が

夏の避暑地として

やってくるようになり

 

ちょっとしたブームにもなってるけど

 

でもわたし個人としては

あまり良い思い出がなく

 

毎回ちょっと憂鬱


 

 

 

 

 

干し草の

大きな塊があちこちにいっぱい

 

 

 

 

 

 

村の名前⬇️

 

 

 

 

 

今回は義理の両親が亡くなった後から

20年以上も放ったらかしにしている

田舎の家の片付け

 

と言っても

もう何年も前から

パリで置き場所に困ったガラクタを

主人が捨てれずに

どんどんこの家に持ってきては

置いていき

 

それに加えて

彼のおじいちゃんの代からの

ガラクタが

今なお捨てられずに

屋根裏などに

置いてある

 

パリからは

車で4時間ほどかかるので

 

そんなにしょっちゅう

来ることも出来ない場所

 

来たとしても

2日ほどでパリへ戻るので

いつも思ったほどの

片付けが出来ない

 

 

 

来るたびに

家中にはびこる

蜘蛛の巣や

枯葉、ゴミなどに

まず気持ちが萎える

 

 

 

今回は2年ぶり

 

庭に出ようとしたら

背の高さを超える

草に覆われ

ドアを開ける勇気なく

 

2階の窓から

そーっと覗いてみた

 

 

 

 

 

 

草木の生命力って驚異的!

 

これを今回処理するのは

速攻あきらめた

 

初日に

ホコリやゴミを取り除いたら

 

次の日には

それなりに家らしくなるのよ

 

家も

人の身体も

 

手入れしないと

朽ちるのは

とても早い

 

 

毎回

おうちが可哀想に思えて

もっとなんとかしてあげたいと思う

 

今年は

仕事もなくなり、コロナの関係で

遠出も出来ないし

 

なんとしてでも

あの家を片付けようと思ってる

 

子供たちが生まれた頃には

とっくに人が寄り付かない家に

なってたから

 

彼らにとっては

全然 愛着もないおうち

 

主人の思い出だけのために

こんなゴミばかりを

彼らに残すことは出来ないしね

(わたしだって、思い入れ全然ないんですけど)

 

悲しそうな

おうちに

エネルギーが戻って来るよう

ちょっと頑張ってみます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援ポチしてくれるとうれぴードキドキ

晴れ、のち巴里 - にほんブログ村