とうとう9月
新学年、新学期の始まりで
娘も昨日
中学の入学式でした
長かった夏休み気分がまだ抜け切れてない子供たちですが
親も忘れないうちに先月末に行ったディズニーをUP
娘の誕生日は8月末で
いつも友達を呼んでお祝い出来ないので
今回は小学校も終わるということで
娘の親友を連れて久々にディズニー@パリへ
前回は確か5歳か6歳で
乗り物の制限もあったのだけど
今回は背も伸びて
ジェットコースターも問題なし
スペースマウンテンに絶対乗るといって
大張り切りな2人
反対に私は、ジェットコースターとか
フライングカーペットなどは大の苦手で
コーヒーカップなんて乗った日にゃあ
1~2日まっすぐに歩けないという三半規管、絶対問題あるでしょう型
朝の9時に自宅から出発
パリから1時間ほどのところにあるディズニーランドへ到着
ここのお城はシンデレラではなく
眠れる森の美女のお城がモデル
やっぱりイッツ・ア・スモールワールド!
これは何度乗っても楽しい私
そして日本のところでは
漏れなくハイになる

平日だったこともあり、夏休みの割には
比較的人が少なかった感じで
ビッグサンダーマウンテンも
元気だったのはこの辺りまで
お昼ごはんを食べたあたりから
歩くのしんどーい

子供たちは元気そのもので
あちらこちらと動き回るが



付き合っている私の気力はどんどん低下



面白いと思うのは
どの家族もおんなじ
朝は大人も元気よくニコニコ笑っているが
夕方になると
どの顔も結構ぐったり

子供に小言をいってる親も結構いたりして
すれ違いながら心の中で
お互いガンバっ!と掛け声かける私
何度か機械の不調で止まっていたスペースマウンテンにも
最後には乗れ、ご機嫌な子供たちを横目に
そろそろ帰る?と聞き続ける私
パレードは見なくていいと言ったので
パークを出たのが夜21時…

よろよろしながら
駅に向かうと丁度出発するところの電車が

これなの?という子供たちをせかして
飛び乗ったあと
もしやと思い行き先を確認してみたら
パリではなく
どこか北へ向かうTGV特急・・・・・

次の停車駅がどれくらい先かも分からず
子供たちはこのまま遠くの地方まで
行ってしまう~~お家に帰れない~と大騒ぎ
私ももし次の停車駅が1時間ぐらい先だったら
どうしようと冷や冷やしたが

幸い10分後ぐらいに止まったのが
シャルルドゴール空港

改めて電車を乗り変え
パリに戻ったのが1時間後
晩ご飯も家に着くまで
食べさせられず、おやつももってなかった私
あー疲れると
ロクなことない
を身をもって再認識したディズニーでした
でも娘にはとても楽しい思い出になったようで良かった!
次の日、一日中寝ていたのは言うまでもない私でした
