クリスマスが終わって飾りつけは外してたけど

まだまだ元気そうなモミの木はそのまま
私たちと年越しをしました

でも先週あたりから
街中でポツポツとゴミに出されているモミの木

いつもギリギリまで手元においておくんだけど
最後にぽつんと外に捨てるモミの木もなんだか
忍びなくて

さっきうちのアパートの前見たら
何本かが既にゴミとして出されているし
今回は今週でさようならを決意

皆と一緒だったら寂しくないよね

この時期になると思い出すのが
息子が5~6歳のとき
IKEAでモミの木を購入したのだけれど
処分するときにIKEAまで持ってくるなら
購入金額と同等のお買い物券に引き換えますという
ことになってて
郊外のIKEAまでわざわざ持っていったことがある

その時息子がポロポロ泣いて
あんなに喜んで皆買っていったモミの木が
こんなに粗末にゴミにされて
可哀想だと
山と積み上げられたモミの木のゴミを見ながら
車で家へ戻るときも涙が止まらなくて
ずーっと泣いてた

私もさすがに山と積み上げられたモミの木を見たときには
なんとも云えない気持ちになったけど
子供ってもっともっと繊細なんだなーと感動したのを思い出す

今はもう泣かなくなったけど
さようならする時には皆でありがとうねって
声掛けしてから処分するのが習慣になった

楽しい時間をありがとう、また12月にね

ふと日本のことを思うと
うちの実家ではえべっさんの季節

いいなあ~縁日
長いこと行ってないなあ
今日は本えびす
笹持って帰ってくるんだろうなあ

毎年つつがなく
同じ行事を済ませて
生活出来てることに感謝、感謝

皆様今日も良い一日を♪