12月は子供たちにとっても楽しみな月

なんせあと19日でまた休暇だし(多過ぎじゃ)

なんといっても1日からカランドリエと呼ばれる

日めくりチョコレートを食べれるから

クリスマスイブまで毎日1個ずつその日の日付をめくって

中に入っているチョコレートを食べながら

ノエルを待つのだ

16になった息子でさえこれはまだ続けたいらしい

色んなタイプのがあって、チョコ以外におまけなんかも

入っているタイプがあるけど

うちはそれなりに大きくなってきたので

味重視ということでミルカ

image

一つめくれているのは今日のところ

そしてお中元、お歳暮がないこの国だけど

この月は郵便局、清掃夫、消防署の人たちが

それぞれ来年のカレンダーを売りに各アパートをまわる

値段は決まってなくて、買い取るほうが決めて渡すというもの

売り上げは一部それぞれの機関に納めてあとは自分たちのお小遣いと

聞いてる

まあ自分たちの地域を担当してくれている人たちに日頃の感謝と

年末を重ねてのことみたい

それぞれのアパートの管理人さんにも少し包むことになっている

今日は郵便局の人が早速来た。私は5ユーロお渡しした

今月は家族と友人がこぞって誕生日でもあるし

ほぼ3日に一回の割合でおめでとうを云い、クリスマスの

買い出しに追われる毎年

そして恐怖の24、25が待っている

お雑煮食べたければそれを乗り越えるしかない。。。。
今年も最後まで歯を食いしばってガンバらねば