7月ごろに
こっちで初めて目にして
思いっきり心惹かれているのがこれ
苔と草木の組み合わせ
花屋さんはいっぱいあれど、苔を扱っているところは
まだまだなく
この10区のお店も歩いていて偶然見つけた
もう水槽と同じくらい、何時間でも見てられそう
これって水遣りしなくてもこのままずーっと成長するらしい
すごい!
自分でも作ってみたくなり
どうすればいいかなと思っていたら
偶然、子供の日本語教室を教えているところで
苔玉教室があると発見!(これって絶対引き寄せなのだと密かにニタニタしてる私)
苔玉って盆栽の一種であるということも
全然知らなかった
作るのは思ってたより簡単で、反対に管理のほうが気を使う
でもころんとしていて、すごく可愛い
フランス人たちにも最近ブームのようで
一緒に習った人たちは2回ともフランス人ばっかり
うきうきして家に帰り、飾るところを探すのだけど
後ろから嬉々としてついてくる、我が家のオレオ
高いところに置こうが、下だろうが関係なし
お願いだからワタシの作品食べないでよお
今ミニ盆栽にも興味があるワタシ
前からやってみたいと思っていた写経も時々書くようになり
般若心経も読むようになり
そして盆栽
母に言ったらゲラゲラ笑われ、「あんた、あたしより年寄りくさいわ~」と
言われているけど
いいの、いいの
まだまだなく
この10区のお店も歩いていて偶然見つけた
もう水槽と同じくらい、何時間でも見てられそう
これって水遣りしなくてもこのままずーっと成長するらしい
すごい!
自分でも作ってみたくなり
どうすればいいかなと思っていたら
偶然、子供の日本語教室を教えているところで
苔玉教室があると発見!(これって絶対引き寄せなのだと密かにニタニタしてる私)
苔玉って盆栽の一種であるということも
全然知らなかった
作るのは思ってたより簡単で、反対に管理のほうが気を使う
でもころんとしていて、すごく可愛い
フランス人たちにも最近ブームのようで
一緒に習った人たちは2回ともフランス人ばっかり
うきうきして家に帰り、飾るところを探すのだけど
後ろから嬉々としてついてくる、我が家のオレオ
高いところに置こうが、下だろうが関係なし
お願いだからワタシの作品食べないでよお



今ミニ盆栽にも興味があるワタシ
前からやってみたいと思っていた写経も時々書くようになり
般若心経も読むようになり
そして盆栽
母に言ったらゲラゲラ笑われ、「あんた、あたしより年寄りくさいわ~」と
言われているけど
いいの、いいの
サボテン枯らす私がどこまで出来るかチャレンジするの
苔玉飾るお皿も作りたいワタシ
次は金継ぎ習いたい~