夏に行った場所は?【豪華プレゼントが当たる】 ブログネタ:夏に行った場所は?【豪華プレゼントが当たる】 参加中


長い夏休みも終わり、28日にパリへ戻ってきました

今回は例年になく早く休みの承認が降りていたにもかかわらず
行く場所が決まらず予算と希望との間でぐるぐる、ぐるぐる。

最終的に息子とはこれが最後の家族旅行になりそうなことを考慮して
大きく予算を上回るであろう事を覚悟しつつアメリカはフロリダ州、オーランド州へ
出発!

主人が建築家であることもあり、アールデコのホテルが樹立するマイアミは
彼が行ってみたいとずーっと思っていたところのひとつ

直行便は高くつくので、フィラデルフィア経由で行ったのだけど
パリからフィラデルフィアまで6時間、乗り換えでマイアミまではプラス2時間
日本からは遠いけど、こっちからは許容範囲のフライト時間かな

私は有名なホテルが立ち並ぶところの見学と、昔映画の中で見た7マイルズブリッジ
を渡れたらいいなぐらいにしか思っておらず
観光名所にあたるところもサイトでちょろっと見ただけでガイドブックも買わなかった

毎回のことながら主人が大まかの行程を決め(ていっても、レンタカーと
最初のホテルを2、3泊予約して最初に行く場所決定するだけなんだけど)
あとはその場その場でてきとーに決めて移動っていうのがいつものパターン

この時期のフロリダは熱帯低気圧の嵐でお天気が気になったのだけど
案の定毎日雷雨が何時間か続き、オーランド州も同じく雨との戦い
晴れてるかと思ったら空の向こうは大きな入道雲が湧き、時間が経つにつれて
むくむく黒い大きな雨雲に変わって行く様はパリでは見れないので
結構楽しかった!
日本の夏と同じで湿気が多くとにかく暑い

長ーい入国審査のお陰で乗り継ぎに間に会わず、フィラデルフィアで一泊する
始まりとなったけど

マイアミには一泊だけしてまずはオーランドへ向けて出発
最初の目的はNASA

image

実は 何にも知識がない状態でいったのだけど
かなり感動した
観光に関しても実際に人が働いている場所は見学出来ないが
現時点で使用しているロケット発射台や開発中のロケットをみることができ
日本語のガイドもあるのでかなり助かる
敷地の広さにまず圧倒されるし、NASAに来る途中でアメリカの空軍基地、
及び家族が住んでいる住居地区がありこのあたりは
軍関係者の街になってる感じ

宇宙に興味がないまま行っても楽しく、分かりやすい展示や映像が盛り沢山で
すっかり虜になってしまった!

image

image

月へ行くまでの試練と錯誤、ケネディー大統領がこのセンターを建設する事を
決めたことからケネディーセンターとも呼ばれているここで
月から持って帰ってきた石のかけらを実際触ることもできるんだよ
でも台に貼付けられているので表面をなでなでするだけだったけど


バスで敷地をまわり、ゆうに3時間以上はかかるけど
今回の旅行では一番印象に残った気がする

image

あと2つ、3つ旅行の話を続きで書きたいと思ってます♪
まずは時差ぼけなんとかしなきゃ。。。