仕事の一環として

某大使館の時間外の対応もしているのだけれど

つくづく思うことがある

「なぜ
「なぜ、それを、今、この時間に、在外公館へ電話して聞こうと思うわけ

と思う内容の入電が実に多いこと!!!


どうして飛行機から出てこない荷物を探して欲しいとか
(それは航空会社に聞く事だろうが)

郵便物の出し方がわからないので、持ってきてるんですけどとか
(なら郵便局でちゃんと理解するまで聞きゃあいいだろうが)

財布を落としました。どうすればいいですか?とか
(それは最寄の警察に行けばいいだろーが)
***お金貸して欲しいとかじゃないのよ。
ただ落としちゃったの。その後どうしていいかわからないの)

息子とご飯食べた後、別々にホテルへ戻ることにしたんですけど
キックボードに乗って帰ったはずの息子がまだ戻ってこないんです。
心配で、心配で
>息子さんのご年齢は?

44です
まだ21時前ですし、もう少しお待ちになってみてはいかがでしょうか
とか、、、、(こんなの序の口)

私の中では、大使館へ電話するような案件ていうのはもう刑事事件とか

犯罪に巻き込まれそうだとか、そういったレベルでないと電話するべきところ

ではないとずーっと思っていたので

この仕事に関わるようになって思いっきりびっくりした

たまに旅券の切り替えなんぞで大使館へ行くことがあり

窓口で対応する人の中で、ものすごくぞんざいな態度で接する人がいて

在仏日本人の間では結構有名な人がいたのだけれど(きっとどこかから
クレーム入ったんだと思う、今はかなりマシになった)

それもやむを得ぬなと思えちゃたりした

世の中色々な方や考え方があるのね~
自分の常識と思ってることが正しいとは限らないのね~

と大人になってからしみじみ思うこと多し

それにしても何でこんなに旅券紛失したり、盗難にあったりするかね~

呆気にとられるほど、多い。

手続きも要・戸籍謄本(抄本)取り寄せとなるので
(そんなモン持って海外旅行いく人いないよね~普通)

失くさないようホントどなた様も気をつけてね~~@@

そして大使館は何時でもお金貸してくれるって思ったら大間違いなのよ~
(私もそれはあまりにも、ご無体なって思う案件あったりする)

旅行にでる前にはお金に困ったときの対策絶対練って出るべし
一人旅は特にね~~~!!!