昨夜救急へ行き、学校は休めるものと思っていたムスメは
学校へ行っても良しといった緊急の女医の言葉にガックリ
朝勤務に出ていた私に代わり、主人が学校へ連れて行くことになっていたが
「まだ下痢~~、お腹痛ーい、行きたくない」と電話口で大泣き
夕方早くお迎えに行くからと約束し、嫌々学校へ行かす
習い事はお休みにし、家でお腹の調子を聞きながら、代理の先生のことを
聞いた途端、大粒の涙
「先生は怒鳴ってばっかり。エコ贔屓すごいし学校行きたくない!」
学校変わろうか?
「やだ、先生替わって欲しいの」
夏休みまであと2ヶ月ちょっとだけじゃない、学年変わったら先生も替わるよ。
「やだ、行きたくない。我慢出来ないー」
とその後は号泣で息継ぎもできず....
頭を撫でてあげながら私も色々な考えが駆け巡る
サイトを通して読んだ鬱や引きこもりになってた方の
内容とかを思い出す
頑張って行こうよ。いいよ、行かなくても。
どの辺りで言う言葉なのかさじ加減がわからなくなる
私としてはまだ8才だし、ちょっとぐらい休み続けてもいいかと思うけど
主人は絶対休むなという
親の意見が分かれるもんだから、私がいいと言っても
「だって、パパは許さないもん。学校行かなきゃいけないもん」
で延々と泣いている
学校変わってもまた嫌な先生にならないっていう保証はないのよねー
人生、これからこんな事いっぱい出てくるのよ。
先輩に、上司に、義理家族に、お客様に
たった8才の子供にいう言葉じゃないなと口をつぐむ
少しでも気持ちを和らげてあげたいけど、私にできる事といえば
これぐらい
泣いてる背中をそおおっと後ろから抱きしめて頭なでなでしながら
ひたすらじーっとしている
「大好きよ、大丈夫、大丈夫」と繰り返し呟きながら
2時間近く経ってやっと落ち着いた
落ち着いたらお腹がすいてきた
「美味しいご飯、食べようっか」
機嫌良く食事の手伝いもしてくれ、皆で仲良くご飯食べて寝てくれた
明日は仕事休みだし、学校は休まそう
復活祭のお休みまであと3日
その後は2週間学校もお休み(ホント休み多いわ)
木曜と金曜はちゃんと学校行くって約束してくれたけど
自分でもふと考えた
子供に「いいよ、しばらく学校休んでも」といいながら
「じゃあお母さんも仕事休んで。一緒にいて欲しいの」
と言われたら休んであげれるだろうか
でも仕事が、、、がアタマをよぎる
日本より
休みを取りやすい環境なのに
どうしても日本人的な発想になってしまうことが
ちょっと情けない
もし言われたら、休もう
子供たちの大事な時期を見過ごさないためにも
自分に悔いを残さないためにも
長男の小さい時にもっと一緒にいてあげれなかったこと
今でも心が痛んでる
「お母さんはいっつも仕事」のイメージ返上いたしまっす
夢は専業主婦なんだけどなあ~
学校へ行っても良しといった緊急の女医の言葉にガックリ
朝勤務に出ていた私に代わり、主人が学校へ連れて行くことになっていたが
「まだ下痢~~、お腹痛ーい、行きたくない」と電話口で大泣き
夕方早くお迎えに行くからと約束し、嫌々学校へ行かす
習い事はお休みにし、家でお腹の調子を聞きながら、代理の先生のことを
聞いた途端、大粒の涙
「先生は怒鳴ってばっかり。エコ贔屓すごいし学校行きたくない!」
学校変わろうか?
「やだ、先生替わって欲しいの」
夏休みまであと2ヶ月ちょっとだけじゃない、学年変わったら先生も替わるよ。
「やだ、行きたくない。我慢出来ないー」
とその後は号泣で息継ぎもできず....

頭を撫でてあげながら私も色々な考えが駆け巡る
サイトを通して読んだ鬱や引きこもりになってた方の
内容とかを思い出す
頑張って行こうよ。いいよ、行かなくても。
どの辺りで言う言葉なのかさじ加減がわからなくなる
私としてはまだ8才だし、ちょっとぐらい休み続けてもいいかと思うけど
主人は絶対休むなという
親の意見が分かれるもんだから、私がいいと言っても
「だって、パパは許さないもん。学校行かなきゃいけないもん」
で延々と泣いている
学校変わってもまた嫌な先生にならないっていう保証はないのよねー
人生、これからこんな事いっぱい出てくるのよ。
先輩に、上司に、
たった8才の子供にいう言葉じゃないなと口をつぐむ
少しでも気持ちを和らげてあげたいけど、私にできる事といえば
これぐらい
泣いてる背中をそおおっと後ろから抱きしめて頭なでなでしながら
ひたすらじーっとしている
「大好きよ、大丈夫、大丈夫」と繰り返し呟きながら
2時間近く経ってやっと落ち着いた
落ち着いたらお腹がすいてきた
「美味しいご飯、食べようっか」
機嫌良く食事の手伝いもしてくれ、皆で仲良くご飯食べて寝てくれた
明日は仕事休みだし、学校は休まそう
復活祭のお休みまであと3日
その後は2週間学校もお休み(ホント休み多いわ)
木曜と金曜はちゃんと学校行くって約束してくれたけど
自分でもふと考えた
子供に「いいよ、しばらく学校休んでも」といいながら
「じゃあお母さんも仕事休んで。一緒にいて欲しいの」
と言われたら休んであげれるだろうか
でも仕事が、、、がアタマをよぎる
日本より
休みを取りやすい環境なのに
どうしても日本人的な発想になってしまうことが
ちょっと情けない
もし言われたら、休もう
子供たちの大事な時期を見過ごさないためにも
自分に悔いを残さないためにも
長男の小さい時にもっと一緒にいてあげれなかったこと
今でも心が痛んでる

「お母さんはいっつも仕事」のイメージ返上いたしまっす
夢は専業主婦なんだけどなあ~