ブログを書くことってさ。。。 | 岩手県盛岡市美容室 HairRoom Act (ヘアールームアクト) macchuの語り部屋

岩手県盛岡市美容室 HairRoom Act (ヘアールームアクト) macchuの語り部屋

岩手県盛岡市高松の美容室の美容師ブログです
縮毛矯正 パーマ ヘアカラー サロンワーク
日常 植物 ハンドメイド
なんでもノンジャンルで更新しています。笑

はい。
今回はホントに無駄に長い話。爆


批判否定をするつもりは全く無いのですが
不快に思われる方や興味が無い方は
華麗に、かつスマートにスルーしてくださいね♪笑





自分でお店をはじめてから
こうしてブログを書き始めていたので
もう3年を過ぎましたね。


記事の数は400を超えてます。(^▽^;)爆


まぁ、元々こういう活字の世界は
嫌いではありません。


むしろ好きかも。( ̄▽+ ̄*)笑
(σ・∀・)σこのオタクめ!爆





でね?


なんでこうしてブログを書いているのかと言うと・・・


僕自身の自己満足ですよ。( ̄∀ ̄)






なんか、2年位前なのかな?


理美容師さん達の間で
急激にブログを書く人たちが増えたんですよね。



それに大きな影響を与えたのは
岡山のどS美容師さんなのかな~と思います。
http://clickhair.blog69.fc2.com/


この人傍若無人な内容のブログに
未だに賛否は分かれてますよね。(;´▽`A``笑


でも、その影響を受けた人たちは
自分の仕事に対しての技術や知識を見直す
大きなきっかけになったと思います。


でも、そこにはハマりすぎて
自分を見失うこともあったりなかったり。。。(゚_゚i)爆




何やら、一部の外部経営コンサルタントさん
そうした技術ブログやケミカルブログを
否定する傾向もあるそうな・・・?( ̄_ ̄ i)


お客様にはワケも解らないような
理美容師側の技術ブログは
何もビジネスに繋がらないから?みたいな。爆

個人情報をガッツリ外に向けて
危ないじゃん?みたいな。爆

ブログを書いている理美容師さんの間でも
何気に賛否はありますよね。



でも、そういうマニアな記事を書く理美容師さんって
そもそもブログを向けている相手が違うと思います。


僕たち理美容師側
情報提供をしてくれているんですよね。(・∀・)


で、多くの理美容師は
そうした人たちのブログを読んで勉強させて頂いてます。

実際に会ってみたりすると
本当にその人の信念と言うものも感じることができます。


今は、メーカー、ディーラーの情報よりも
こうした理美容師さん達の情報の方が
正確で早かったりするんですよ。。。





理美容師さん自身がが書いてくれる
経営ブログを読むのは何気に好きです。


理美容師側の経験を経て
それをふまえた客観的な目線での経営目線
まだピヨピヨの僕にはとても参考になっています。(^人^)






それとは別の流れ
理美容師がブログを書くというのが
やっぱり風潮化しましたね。


こちらは多分、外部経営コンサルタントさんの教えによる
集客、ビジネス、経営的な戦略だと思います。


なんとなく、ブログの内容を見て
どちらの影響を受けて書いているブログなのかが
わかる気がします。


お店のオススメ新商品新メニュー
理美容師個人の日常出来事
つぶやきのように更新されてます。


自店のお客様との
コミュニケーションツールとして
交流を深めている感じですよね。


SNSの使い方もそうなのかな。





これらは、どちらが正しいとか
それは違うとかは無いとは思います。


ただ、何のためにブログやSNSを使っているのか
ちゃんと自分で理解してないとダメだろうなと思います。


なんとなく、お店の方針や、周囲の風潮に流されて
「とりあえず更新しないと~」と言う感じの
ただ「書かされている感じ」がする理美容師ブログも
結構見受けられます。
でも、それも仕方が無いのかもね。。。( ̄_ ̄ i)





たまに
「お客様のためのブログ」
って言葉を目にすることがあります。


お客様のためのブログって
そもそもなんだろう?( ̄_ ̄ i)



まぁ、それは人それぞれの考え方があるでしょうから
僕はここでは何も言えないんですが。。。(;´▽`A``笑





僕は自分のブログに対しては
一応、ちゃんとしたコンセプトはあります。


何気に僕は
「お客様のため」にブログを
書いているワケでは無いんです。爆


もちろん、理美容師側からお客様側へ
言葉はそれなりに書いてますがね。(;^_^A



「ビジネス」や「集客目的」
ブログを書くっていうのも
実はそこまで気にしてなかったりしてます。爆


まぁ、一応そういうノウハウも勉強したので
多少は意識はしてますがね。(^▽^;)



今はただ、自分が書きたいことを
書いているだけだったりします。笑




ただの自己満足なんですよ。( ̄ー ̄;爆





そもそもは理美容師同士の情報交換的に
ブログを本格的にはじめました。

こんなブログにでも
僕に興味を持ってくれて交流を持ち始めた
理美容師さんもたくさん出来ました。




それでも、こんなブログを見てくれて
ウチの店に興味を持ってくれて
足を運んでくれる初めてのお客様もいます。

実のところ、このブログの何が面白くて
興味を持ってくれているのかはよくわかっていません。(^▽^;)爆

でもなんとなく、そんなお客様たちとは
初めてお会いするわりに
ちょっと距離が近く感じたりもします。(^人^)




写真を撮ると喜んでくれるお客様も多いので
そんな感じで更新することが多いです。笑

ただ、その時の仕事に感じるプレッシャー
実は結構すごかったりもしてますよ。。。(;´▽`A``爆




たまにこうして、ひとり言のように
堅苦しい長文を書いたりまします。笑

これはまぁ・・・
単純に自分が思うことを書いているだけです。爆






「何処に向けてブログを書いているのか」

と言われると多分、ブレブレだと思いますが。。。(^▽^;)爆




「自分が思うがままにブログを書く」



これにブレは無いんですよ。( ̄▽+ ̄*)笑
(;´Д`)ノなんだそれ?




てか、ブログってそもそも
そんなもんじゃないのかな?(;´▽`A``





なんとなく、自己発信して
自分のスタンスを客観的に見ているんですよ。



ある意味、自分の為です。(・ω・)



自分はどういうことをしているのか。
どういう技術をどういう知識を得て施術しているのか。
自分はどんな考えを持っているのか。




自分の思考や行動を
こうして自己発信することで
自分の言葉にある程度の責任を負っています。



言葉に責任って
正直ちょっとおっかないんですけどね。(;´▽`A``爆





たまーに批判中傷などの
めんどくさいメッセも来ることもあります。


でも、それは華麗にスルーしています。
だって僕のブログだもん♪ヽ(゜▽、゜)ノ笑


匿名素性も見せず
文句だけ言ってくる人なんてのは
僕の中ではそもそもどーでもいいんです。



あ、ちなみに
ネットビジネス系の方からの薄いコメント
なんか策略を感じてますので
そちらもスルーしてますのでご了承ください。爆





おぉ・・・。


なんかすげー長い話になってしまった。笑


なんか話がまとまらなくなってきたのでこの辺で。爆


最後まで読んでくれた方は
ありがとうございます。m(_ _ )m


でも、あくまでも僕の主観の話ですので。。。
タッタッタ・・・ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ 逃




よろしくどーぞー。




お客様へ予約に関してのお願い ↓
http://ameblo.jp/magachamura/entry-11302845286.html

-----------------------


  予約優先制 019-681-3125
    テーマ別はこちらからどーぞ
<ブログTOP> <本日のお客様> < Act日記 > <Actの秘密 >


<Actの研究室>  <日記 >  <オクサマ奮闘録 >


    ホームページはこちらからどーぞ
     http://hairroomact.jimdo.com/ 


 にほんブログ村 


 にほんブログ








T2sys炭酸システム