3月4週目遠征、前回の三つの出来事
一つ!仕事で怒りが有頂天
二つ!一番くじに4万円
三つ!松方弘樹のワールドフィッシング

ということで、前回の続きです。
ちなみに、↑のCVは中田譲治です(笑)


3月24日(土)

12時30分くらいに東京テレポート駅に到着。そのままビーナスフォートへ。
会場の教会広場に着いてワッタさん待ち。
薄暗いなぁとか、思ってたより人が少ないなぁとか、いろいろ思ってたらワッタさん到着。
観覧スペースの後ろの方に陣取って待機。

13時になってイベント開始。
イベントって言ってもアフィリアのイベントではなく、シークレットガールズという人達のイベント。まぁ、社会勉強です(笑)
3曲歌って、あとちょろっとトークしてって感じ。
3曲とも良いなぁと思ったので、誰かCDくれないかなぁとか思った。#他力本願
あとは、リーダーの子が良いなぁとか思ったけど、名前とか全然わからない(ノ∀`)
まぁ、家に帰ってきたから調べましたけど。
ここ最近ずっとアフィリアの現場しか行ってなかったので、たまには違う現場も良いですね。
とりあえず、シークレットしてみる?ってことで(ノ∀`)

と、ライブが終わって握手会。
ここでK=ナウ、何を思ったかCDを購入して握手会に参加することを表明(ノ∀`)
まぁ、曲も良かったですしね、普通にCD買ったら握手も出来ました的なね。あくまで社会勉強です。
ということで、握手。
久しぶりに歩きながら握手しました(笑)
一言二言って感じですね。あんまりよく知らないのでありがたかったですが。
それにしても、最初は小さなお友達が握手をやって、その時はメンバー5人に対して剥がしのスタッフ1人しかいなかったのに、大きなお友達になってからメンバー1人1人につくようになってワロタ。

そんなこんなで、イベント終了。良い勉強になりました。
その後はワッタさんとその辺をブラブラ。
飯食ったり、展示してある車に乗ったり、Zeepでやってたライブの物販を冷やかしたり、15時くらいまでブラブラ。
その後、2部を見るワッタさんと別れて、一路新宿へ。


なんやかんやあって、16時に新宿のタワレコに到着。
今度は、アッキーこと長谷川明子のライブDVD発売記念イベント。
久しぶりに声優現場にも足を運んでおかないといけないかなっていう、そういう感じです。
まぁ、見るだけなら無銭ですしね。良い機会でした。

ということで、ミニライブ&トーク。
主にはトークがメインな感じでしたけど、相変わらずアッキーはわたわたしてました(笑)
何と言うか、変わってないなと、言うほど離れてから時間は経ってませんが、そんなことを思いました。
とりあえず、中村繪里子の名前が出てくるだけで笑いが起きるって何だよって話です(ノ∀`)
あとは、「ヲタはペンライトのエキスパート」という新たな名言が生まれました。
と言っても、光物を使わず身一つでやってる僕には関係の無い話ではあるのですが。

ライブは2曲歌って、去年のLIVE 5pb.以来ですけど、久しぶりにアッキーの歌ってる姿を見ることが出来ました。
そもそも、アッキー自体、それ以来ではありますが(ノ∀`)
まぁ、たまには声優現場も良いですね。
というか、がっつり浸からなければ楽しい現場です。

ミニライブ&トークが終わって、続いて握手会。
今度はDVDを買わないといけないので、不参加。シングルCDだったら行ってたかもしれない(ノ∀`)
ということで、見てても仕方ないので移動。六本木に移動。


まぁ、日曜にイベントだし、あやみん今週は土曜にいるかなぁとか、そんな淡い期待も込めて。
と思ってスターズ行ったら、今回は予想通りいた。
ということで、1.5hキメる。だいたい17時過ぎから18時半過ぎくらいまで。
スターズの2周年エンカウントやってたので、途中からカウンター埋まる程度に混んできた。
久しぶりにスターズであやみんとお話できたし(昇格した去年の11月以来)、BDの時の当たりくじの引き換えも出来たし、行って良かったです。
いやはや、楽しかった。

スターズでの出来事(基本的に対あやみん)箇条書き。
・今日の出来事報告
・一番くじの戦果の写真を見せたら、スライドされてみくぽむの画像出現(ノ∀`)
・そして画像フォルダをあれこれ見られる
・K=ナウ「エッチなのは入ってないから大丈夫だよ」
・K=ナウ「あれよ、ツイッターにあがってくる画像を保存する癖があるのよ」
・スマホについてあれこれ
・試しにiPhone触ってみる?ってことで、Echofon開いて何か文字を打てるようにしてみる
・「適当に何かつぶやいて良いよ」って言ったら『ぉれはここにいるo(^▽^)o( ̄^ ̄)ゞ』とツイート(ノ∀`)
・普段のどういう曲聴いてるのか聞かれて、これっていうのが無くて「アイマスとかアニソン」という返事
・そこからアニメの話になって、90年代ジャンプ作品はよくわかるけど最近のアニメはあんまりよく知らないという事を伝える
・深夜アニメで初めてちゃんと見たのはけいおん!!だろうし、語れるほどここ数年のアニメ事情には詳しくない(´・ω・`)
・今は禁書目録の原作読んでるっていう話はした
・ようやくアヤミBDエンカウントの当たりくじの引き換えを行って、メッセージカードを頂く
・去年の10月当時のメッセージなので、今ならもっといろいろ書けると言われたので、そのままキャンペーンのラブレターの話へ
・キャンペーンの話あれこれ
・そろそろ店を出ようかなぁとか思ってたタイミングでなぜかオリカクを注文(ノ∀`)
・どんなのでも良いよって頼んだら、柑橘系のカクテルで美味しかったです
・K=ナウ「あやみんの作るのなら何でも美味しいよ」

だいたいこんな感じです。もちろん他のキャストの方とも話はしましたよ。
それにしてもあれです、あやみんがいるとあやみんばかりになってしまいます。イカんですね。
またキャンペーンが終わってからスターズには行きますね。あと11単位で昇格ですしおすし。


六本木を脱出して秋葉原へ。移動が多いな(笑)
今度は、いつものアイマスクラスタの飲み会へ(ノ∀`)
UDXにいるっていうので、UDXに着いててっちゃんに電話したら、UDXの中のうどん屋で飲んでるという不可解な発言。
本格的に飲む前に腹ごしらえでもしてて、フライング気味でビールでも飲んでるのかなぁと思って店に行ったら、割とガチで飲んでて噴いた(ノ∀`)
何ならテーブルの上にはうどんのうの字も無かったね。あるのはビールとおでんとフライドポテト(笑)

ということで、すでにスターズで3杯ほど飲んでて完全に出来上がってたけどここでの1杯目はビール。
モバマスの話とサバゲーの話が主でした。
まぁ、モバマスは怖いです(笑)
たきたさんの事務所の上位陣が集まっていて、さながら幹部会といった感じの飲み会になってました(ノ∀`)
このうどん屋に21時くらいまでいて、うどんを食べずに店を出る。
そして、締めに田中そばへ。

田中そばは、ここ最近TwitterのTL上にちょくちょく名前が出てきてて、今度行ってみようかなと思ってたので、皆さんで行けて良かったです。
場所が、いつぞやのモンハンイベントの会場の向かいにあって、いろいろと思い出してました。主に樽爆弾ですが(ノ∀`)
その時にはこの店はまだ無かったと思うので、割と最近出来たのかなぁとか思いつつ、味は美味しかったです。
喜多方ラーメン的な感じで、あっさりしてて締めにちょうど良かったです。


そんなこんなで田中そば童貞を卒業して、秋葉原駅で解散。まだ23時前とかいう健全な時間(ノ∀`)
吉祥寺に着いて、タクシー乗っててっちゃんちに着いて、テレビ見ながら睡魔と闘う。
それにしても、MXでやってるひだまりスケッチの画質は何とかならないだろうかと、見る度に思う(笑)
あと、ピカルの定理はこの時間だから良いのに水曜22時とかダメなパターンな気がする。
BLのやつとかゴールデンじゃ出来ないだろ、あれ(ノ∀`)
とかそんな感じで、風呂に入って1時くらいに就寝。1日長かった・・・。


to be continued



ということで、第2部放浪編でした。
ちなみに、タイトルの副題の~ここにいるぜぇ!~は何となくです。何となく察してください。
それにしても、割とタイトなスケジュールでしたね。もうちょっと各所でゆっくりしたかったですけど。
何はともあれ、次回は第3部のアフィリアのイベント編です。ようやくですね(笑)
今度は1日分一気にいくと思います。なので要するに今回以上に長くなると思いますということです。
もしかしたら、言うほど長くならないかもしれませんが、まぁ書かないことにわかりません。

今回も長々とありがとうございました。
今回はなんと無駄に3部作(ノ∀`)
第1部がけいおん!一番くじ戦争編、第2部が東京放浪編(仮)、第3部がアフィリア予約会編(仮)になっています。
(仮)なのは、まだ第1部しか書いてないからで、正直どうなるかわかりません。
もしかしたら4部作になるかもしれませんし(ノ∀`)

今回はいつもと違う感じの書き方になっています。
読みにくかったらごめんなさい。
そして、前半はただの仕事の愚痴です(ノ∀`)



3月23日(金)

今回も18切符を使用しての鈍行遠征なのだが、まだ土曜の話ではない。
というのも、土曜の朝から販売されるけいおん!一番くじの購入、所謂けいおん戦争の為に前日入りをするという気合いの入れよう。
ということで、木曜は8時半から22時まで働いて(しかも残業代は無し)、金曜に木曜の早出分(本来は10時出社)を帰りの時間で調整して、17時半に退社して(定時は19時)余裕を持って東京に行こうと、そんな事を目論んでた金曜の朝。
リリースが差し迫った忙しい時期ではあるものの、ある程度は木曜にやったので、ちゃんと17時半には帰れる予定だった。
だったのだが、14時を過ぎても修正を依頼していた必要な素材が揃わず、ただ待機という無駄な時間をこの後訪れるであろう不穏な空気を感じつつ過ごす。
本来であれば、お昼過ぎには全ての素材が揃って、一気に作業を進めて17時くらいにはサーバーに格納できるという予定ではあったのだが、かなりスケジュールがオーバーする事態に。
でも、このまま素材が来なければ格納は来週の月曜ということもあると、そんな事も思っていた矢先、東京から電話。

「中国が頑張ったから素材出来上がったよ」

ちなみに、中国と言うのは素材の修正を依頼していた中国にある支社のようなものを指していて、予定通りに素材が揃っていなかったのは一度来てた修正した素材を再度修正させる為に戻してたから。
普段はこんなに仕事が早くないのに今回に限って中国人が頑張りやがって。
というのも、この電話があったのが16時過ぎ。
今から作業を開始しても17時半には確実に終わらない。
何なら、定時である19時にも終わるか微妙なところなのである。
いっそのこと、今日は諦めてもらったほうが良かったくらいである。
一応、東京には電話で

「いやー、今日は7時には帰りたいんですけどねー、ははは」

と、それとなく残業NGを伝えたのだが、どうやら東京の使えない社員に真意は伝わらず、とにかくさっさと作業を終わらせる事にした。
とは言っても、ほとんどがレンダリング、簡単に言うと動画の変換のような作業なので、こっちが気合いを入れたところで作業時間が短縮するわけではない。
せいぜい「パソコンさんパソコンさん、さっさとレンダリング終わらせてね」と願う事くらいである。

そして17時半を過ぎ、19時を過ぎ、すべての動画のレンダリング作業が終わってサーバーに格納し終わったのが19時半。
19時を過ぎた時点ですでに私服に着替えているという不良社員っぷりを発揮しつつ、格納の報告のメールを送ってそそくさと退社。
確認とかそういうのは全部月曜にやってください。
会社を出て歩いて10分もかからずに浜松駅に着いて、あやみんへのお土産を買って、立ち食いそば屋でそばを食べて、電車へ。
結局、東京というか吉祥寺にその日のうちに着く(と言っても日は跨ぐけど)最終の電車になってしまう。
静岡で乗り換え、熱海で乗り換え、品川で乗り換え、新宿で乗り換えというそんな感じ。

東京までは寝てたり禁書目録の原作読んだりして時間を潰す。
品川までは予定通りに到着。
なのだが、山手線が遅れているらしく、予定の時間とズレが生じてきてしまった。
新宿に着いて中央線に乗ったのだが、山手線をもう1本待ったりして、待ったところでこの電車にはもはや人の乗る余地などないのだが、元々乗る予定の電車だったけど吉祥寺への到着は予定よりも遅れてしまうことに。
正直、東京には住みたくないなと過去のトラウマが蘇りそうになりつつ、本当に前に東京に住んでいたのか疑問にすら思えてきた。
ということで、吉祥寺には1時15分くらいに到着。
そのままタクシーでてっちゃんの家まで行こうと思ったら、タクシー乗り場に長蛇の列が出来ていて、とりあえず歩きつつタクシーを拾おうと。
でもタクシーって駅に近いほうから順に拾われていくわけで、駅から遠ざかれば遠ざかるだけ空車のタクシーなんて通らない。
結局、小雨の降る中30分くらい歩いててっちゃんの家に到着。すでに2時前である。



3月24日(土)

前日の2時(26時)に着いて3時(27時)に就寝、そして朝の6時に起床。けいおん豚の朝は早い。
7時前に、9時にオープンする本屋に到着。まだ誰も並んでいない。
松屋で朝食を取って、コンビニで飲み物を買ったりして、本屋の前に並ぶ。前にも後ろにもうちら2人しかいないので、並ぶという概念なのかは不明。
てっちゃんとアイマスの話(主にはモバマスの話だけど)をダラダラとしてたら、ようやく後ろの一人参陣。
だいたい8時くらいなので、別にあと1時間くらい寝てても大丈夫だったという事実を飲み込んであと1時間ほど待機。
『松方弘樹のワールドフィッシング』や『ゲロゲロキッチン』などのキーワードを残しつつ、9時になり店がオープン。
ここに、けいおん!の一番くじを巡る戦いの火蓋が切って落とされた。

先頭に並んでいるのにも関わらず、あまり内容を理解していなかったのだが、とりあえずこの店の1度の上限である10回分を購入。
後続のプレッシャーにも負けず、PPいわゆる一つのポールポジションの責を果たすためにくじを10回引く。
引いたものは後ほどてっちゃんが引いたものと合わせて書くとして、2人で20個買いそこそこの成果は出せたのではないかと思う。
そして、また並びなおすことはせず、今度は10時にオープンするTSUTAYAへ。
ここ最近、よくTSUTAYAに縁があるなと思いつつ、行ったところで誰も並んだりしてはいない。
まさかここでもPPかよと思いつつ、だったら8時くらいまで寝てて9時にここに来れば良かったんじゃないのかという考えを飲み込んであと1時間ほど待機。

お料理教室って何か良いですよね。とそんな邪な事を思いつつ、うちらの目の前をお料理教室や予備校の関係者が通り過ぎ皆々エレベーターに乗って上がっていく。
そのうち、他にも待機しだす人も現れ、時間も迫りある種の緊張感に包まれる。
そして9時55分くらいに店の入り口の前に立ちポジションを主張。
なんか横から割り込まれそうになったものの、10時になりオープン。
店員の案内で一番くじ専用になってるレジへ。
ちなみに、オープン前に割り込もうとしてきた人は、一番くじではなくただレンタルしに来ただけだったという衝撃の事実。
「あんたどんだけレンタルしたかったんだよ」と思いつつ、結局一番くじをやってるのはうちら二人だけというこれまた衝撃の事実。
こうなってくると、もはや9時まで寝てて10時にここに来れば良かったという事は思ってはいけない空気になっていた。

このTSUTAYAでは個数制限が無かったので15回分購入。
二人合わせて30回分購入するという、何かもう必死すぎてごめんなさい。
ちなみに、全額てっちゃんの金で買って、後で何個か買い取るという形になってるので、必死なのはてっちゃんではあるのだが。
とりあえず、15回くじ引いて、ぞろぞろと大きいものから小さいものまで貰って、ただただ「アホや・・・」という感想しか出てこない。
タオルが当たって2種類あるうちのどちらか選ぶときに「こっちの方が可愛くないですか?」と言ってきた店員に見送られ、TSUTAYAを後に。
こうして僕らのけいおん戦争は終戦を迎えた。

タクシーでてっちゃんの家に戻り開封式と言う名の戦果の確認作業。
2人で買ったのが全部で50個。
当たったものの内訳は、

フィギュア:唯×2、澪×1、紬×2、梓×2
ストラップ:唯×3、澪×2、律×2、紬×2、梓×2
きゅんキャラ:唯×3、澪×3、律×6、紬×5、梓×7、さわ子×1
スポーツタオル×1
ティーカップ×6

参考画像: http://t.co/yXG1W5ex

きゅんキャラの開封で、最後までシークレットのさわ子が出ず、諦めた最後の1個で出てきたときの謎の感動たるや。
ちなみに、きゅんキャラの律と紬を買い取りという事に。フィギュアは場所取るしいらない。

開封式も終え、出発の時間になったので出発。向かうはお台場、ビーナスフォート。


to be continued



ということで、第1部のけいおん!一番くじ戦争編でした。
恐らく最後の戦いになったのではないかなと。
思えば、SSAでのけいおんライブの物販やら所謂ムギ戦争やら律っちゃん聖誕祭やらけいおんのグッズ関連は色々あったなぁと。
僕が参加してないだけで他にもたくさんあったし、けいおん!ってやっぱ凄いな(笑)

そんなこんなで次回は、土曜日にあっちこっち行った話です。
文体は今回のような書き方じゃなくいつも通りの書き方に戻ると思います。
文体を統一するのを意識して書くのって難しいですね。
いつもは話し言葉と言うか、頭の中の思考をそのまま文字に起こしてるだけなので、割と文体はめちゃくちゃ気味なのですが、楽は楽なんですよ(笑)

まぁ、また次回。今回も長々とお付き合いいただきありがとうございました。
今、妄想の構想というか、久しぶりに創作活動でもしようかなという動きが僕の中でありまして。
まぁ、創作活動というほど大それたものじゃなく、ただの妄想の具現化をしようってだけの話なのですが。
兎にも角にもアフィリアのキャンペーンが終わらない事には何も出来ないので、4月以降の話ではあります。
以前、ニコマスでキャンセル高嶋名義でシュタゲネタの何かを作りましたけど、やろうとしてるのはあんな感じの事です、結局(笑)
あの時もいろいろと構想はあったのですが、具現化するには至らず、結局作ったのは1本だけ。
今回、割と大作気味な構想になってるので、ちゃんと全部完成させたいなぁとは思ってはいます。
いきなり大作かよっていう話ではあるのですが(ノ∀`)
夏前くらいには形にしていきたいですね。

と、前置きが完全に関係のない話ですが、もしかしたら関係のある話になってくるかもしれません(笑)
そんなこんなで、今回は横浜アニメイトです。何と言うか、ホーム感がハンパなかったです(ノ∀`)
チームは第1部がAチーム、第2部がBチームです。
久しぶりにチーム分けを書いておくと、Aチームがコヒメ・ルイズ・クルミ・エミュウ・アヤミ・カレン・ミィナで、Bチームがメイリ・ミク・マホ・アリア・ユカフィン・ロゼ・ローラです。
各部とも前半にミニライブをやって、後半に特典会。
特典会は、特典券1枚で個別握手、ランダム写メ、2枚でサイン、3枚で2ショット写メって感じです。
今回も日帰り遠征ですが、たぶん少し長くなると思います(ノ∀`)


3月17日(土)

今回はJRで各駅停車の旅。Viva!18切符!!
ということで、12時10分に横浜に着くように出発。
いや、本当はもっと早く着く予定だったんですよ(笑)
でも、布団で寝る事を優先したり、サインを書いてもらうものを用意してなくて急遽用意したりで、結局ギリギリな時間になってしまったって訳です(ノ∀`)
鈍行で東京(横浜だけど)に向かうのって何か久しぶりだなぁと思いつつ、熱海で乗り換えて熱海からグリーン車で4時間ちょっとの電車旅。
まぁ、行きはけっこう楽なもんです。気持ち的にもこれからイベントだ!っていうワクワク感がありますし。
寝たり本読んだりブログにコメントしたりで予定通り12時10分に横浜到着。
あっ、熱海以降は快速アクティだったので各駅停車の旅じゃなかったわ(ノ∀`)

家から浜松駅まで原付で行った関係上、傘などの雨具は一切持ってなかったけど、地下街の出口からアニメイトのあるプラザホテルの建物まで十数メートルだったので、何とかなりました(笑)
ということで、中に入って予約した時に貰ったイベント参加券を入場整理券に交換。
まぁ、12時10分に横浜駅に着くとかいう、お前やる気無いだろっていう時間に来たので、やっぱり100番とかですよね(笑)
階段で整列ってことなので、階段の所にいってくるるん。とメピさんと合流。メピさんは10番台ということで、さすがやでぇ・・・。
そして、たしか80番台くらいだったくるるん。と入場列の最後尾に並ぶ体たらく(ノ∀`)
どうせ後ろの方なら知り合いとワイワイイベントを楽しみたいのです。
で、入場開始まで待機していたら、見知らぬ先輩からバナナを支給していただく(ノ∀`)
3月17日はミィナの日でミィナさんがどうたらこうたら言ってましたが、要するにイベント中にバナナを掲げれば良いのですねということで。
いやはや、今までサイリウムとか星型のライトとか布とかいろいろ配られた事がありましたが(布は実際に貰ってないけど(笑))、バナナというか生鮮食料品を配られたのは今回が初めてです(ノ∀`)
そんなこんなで、くるるん。とバナナを元にした下ネタ全開トークを展開(ノ∀`)
トーク内容は・・・、ってここに書けるか!(ノ∀`)

並んでる最中にケンさんに挨拶したりして、そして入場開始。
整理番号順に入場していって、奥から順に椅子を埋めていくという感じなので、あまりまやの好みじゃない。
で、たぶん6列か7列かそこら辺の左側の通路付近でくるるん。と2連番。メピさんは2列目の左側にいた。
とりあえずCD予約するべと並んでみたものの、確実にイベントが始まる前に手続き出来そうになかったので、先に並んでたメピさんにお願いする。
7枚追加して、元々予約してた分も合わせて今回は9枚の特典券を使うことに。
イベント開始まで卑猥な話、いわゆる猥談をしながら待機(ノ∀`)


ということで、イベントの1部開始。
ミニライブの前にトーク。
何かCDが完成したってことで、お披露目&それにちなんだ裏話的なの。
あとは、ここにきて新曲のコールのレクチャー(ノ∀`)
とりあえず、未来が私を待っているのサビの『旅立とう』という歌詞のところで一緒に「旅立とう」と言ってくださいって言われたけど、ここの場所はすで\横浜優勝/ってやるのが完成しちゃってるので今更の変更は難しいです(マジ素)
で、ちょっと練習してみようっていう時に\横浜優勝/って言ったらメピさんの所まで聞こえてたという大失態(ノ∀`)
あとは、サビ前で「泣いてない」って言ったり、倍速恋愛時計の方で「あぶない!」と「やばい!」って言ったりする感じです。
全然関係ない話だけど、仕事で作ってる映像教材に出演してる講師に『あぶない』って名前の講師がいて、なんかその人を思い出すので何か嫌だ(ノ∀`)
そんな感じでトークが終了。
ちなみに、くるるん。がずっと「くるちゃん可愛い」って言ってました(笑)

ミニライブは、未来が私を待っていると倍速恋愛時計の2曲。
先ほどレクチャーされたコールはけっこうハマっていたと思いますよ。
まぁ、旅立とうの所は相変わらず\横浜優勝/ってやってましたけど(ノ∀`)
あとは、完全に座りだったので、特に大きく動いたりはせずに見てました。
ちなみに、この時もくるるん。がずっと「くるちゃん可愛い」って言ってました(笑)


ミニライブが終わって特典会。
まずは個別握手。今回は3周。必死やでぇ・・・。
「今週もあやみんに会えて幸せだよ」とか素面で言えるから怖いなと自分自身で思います(笑)
あとは、一緒に「Kー」ってやったりとか、わさび風味のものは大丈夫かっていう質問とか、夜怖いときはTwitterで言えば出来る限りリプとか送るよっていう話とか、こうやってお話出来て良いねとか、撮影会またやりたいねとか、まぁ3周もすればいろいろお話が出来ます。
何ならもう握手というか指相撲だったり指を揉まれたり、握手会というか触れ合い会みたくなってました(ノ∀`)
今回も大宮の奇跡ほどでは無いにしても、割と長めだったので良かったです。
いやはや、「ずっとこうしていたいね」とか言われた日には、超デレナウにもなりますよ(ノ∀`)
で、デレナウが過ぎて「大好きです」とか言っちゃう体たらくです(ノ∀`)
あと、何かあやみんから『何か面白いことをする先輩』と思われているのか(「アイデアがすごい」と褒められましたが)、なぜか握手なのに「何かやって」と言われてかなり困惑しました(ノ∀`)
2ショットの撮影の時ならまだしも握手の時って・・・、ってなりましたが、3周目の時にパーティの時に長野で辻に怒られた事でお馴染みのトカゲのおっさんの動きで握手しに行ったら、喜んでくれてしかも一緒にやってくれたので本当に良かったです(笑)
これからも、あやみんの期待に応えられるような先輩を目指します!

続いて、ランダム写メを挟んで2ショット写メ。
横浜ということで、色々考えた結果、カズダンスという結論に(ノ∀`)
正確にはJリーグの初年度のアウォーズで風船みたいなのの中から出てきた時のカズのポーズです。(参考画像無し)
まぁ、女性にやらせるポーズじゃないよなぁというのは撮り終わってから思いました(ノ∀`)
それにしても何でカズなのかと言うと、横浜→横浜FC→カズ→カズダンスっていう流れです。だいぶ遠いです(笑)
なんなら、あの時のカズはヴェルディだから横浜じゃないしね。川崎で同じ神奈川ではあるけど。
そんな感じで、また今回もアフィリアと関係の無いポーズで写メをキメました。
イチャコラ写真は他の先輩に任せておけば良いので、僕は僕のスタンスで今後もやっていきたいと思います。まぁ奇抜なのを期待されてる感もありますしね(笑)
ちなみに、撮った後の握手は次の人が待ってたので割りと短めで、ほとんどカズの説明とあとはアイデアを期待されてる話で終わりました。
あとは、写メ撮る時になぜかビデオモードになってて、撮っていただいたスタッフの方に申し訳ないことをしました。
これの前に別にビデオモードで何か撮ったって訳じゃないのに、なんでビデオモードになってたか謎です。

最後にサイン会。
2ndワンマンの時に、握手の為にサイズ無くてもとりあえず買ってもらったMサイズのシャツに書いてもらうことに。
この前もTシャツに書いてもらったけど、今回は完全に今後着る予定も無いし、というかサイズ的に着れないだろうし(笑)、割とガチで飾れるようにワンマンの日付が入ってる背面に宛名は本名で書いてもらいました。
サッカーのユニフォームとかにサインして飾ってある感じのイメージ。
で、サインしてもらってる間、普通におしゃべり(笑)ミニライブの前の裏話とかスターズの話とかバースデーの時の特典まだ大丈夫だよっていう話とか。
個別握手の時もそうだけど、あやみんの方から話を振ってきてくれて、僕は聞き役に回ってたりすることがあるんだけど、何かそういうのも良いなと思うわけです。
もちろんただ聞いてるだけじゃないし、ちゃんと会話はしてるんだけど、好きな人に「ねぇねぇ聞いて聞いて」って言われるノリは僕は嫌いじゃないです(笑)
もしかしたら気を使わせてるのかもしれないけど、話を聞いてほしいと思ってもらえる存在になってるんだなとポジティブに考えてます。そう思ってもらえてるなら僕は嬉しいです。
あとは、今回は本名で書いてもらって、あやみんからは普段はKって呼ばれてるけど「タカヤマ先輩って呼ぶようにするね」って言われて、「いやKで良いよ」と言ったんだけど、まぁ実際は何て呼んでくれても良いですよ。
K=ナウのKの方を使って呼んでくるのはあやみんだけだし、スターズでは本名、現場ではKで呼ばれるというその状況が何となく気に入ってるってだけです(笑)
そもそも、好きなアイドルに名前を呼んでもらえるっていう時点で、それは喜ぶべき事だし嬉しい事だし、ホント呼んでくれるなら好きに呼んでいただいて構いません。


個別握手でくるるん。がくるちゃんの所に行って、完全に魔法を掛けられたようで、「くるちゃんの握手スキル凄いわ」と言ってました(笑)
何かこれからはアフィリア現場だなみたいな事を言ってました。意訳に近いですが(笑)
なので、くるるん。はアフィリアに移籍すると思いますので、よろしくお願いします。(アメブロ検索用:THE ポッシボー、秋山ゆりか、あっきゃん)
というネタを話したり(ノ∀`)
あとは、握手や写メの待ちで待機しているあやみんと目が合ってあやみんの方から手を振ってきたりして、なんかもう、アヤミがレスを出したがる(マネーの虎爆)って感じでした。
えぇ、(マネーの虎爆)って書きたかっただけです(ノ∀`)
まぁでもね、ホント分不相応の待遇を受けているなと思うわけです。
これからもそれに報いていきたいし、いろいろと支えになれたら良いし、全幅の信頼を寄せてもらえるようになっていきたいなと、そんな風に思っています。

ということで、真面目か!って話で締めて第1部の話は終了(笑)


すでに第2部の整理券抽選は始まっていたのですが、ここでメピさんが10番を引くミラクル。さすがやでぇ。
ちなみに僕とくるるん。は90番台とかそういう感じの番号だったので、また後ろの方で連番することに(ノ∀`)
待機中は昔話に花が咲きました(ノ∀`)
まぁいうても、某事務所でマネージャーの研修やってたのも7年も前って話ですよ(笑)
そりゃあ7年も経てばあの人らも超売れっ子になりますって。
とかそんなK=ナウが辻ヲタだった頃の昔の話(泣)

で、入場。
今度はさっきより(たぶん)1列前で右側の通路付近。メピさんは最前の右側。
なんかここでも、バナナどうしようって話から結局猥談になってたような気がします(ノ∀`)
ということで、第1部が押してたので第2部も押してスタート。

2部のMCがシュクレさんということで、何かもう不安がいっぱい(ノ∀`)
で、こっちでもCDが完成したって話と新曲のコールのレクチャーと1部と基本的に同じようなテーマのトークだったんだけど、なぜかこっちのチームの方はグダグダという(ノ∀`)
メイリはホント勢いが凄いなって思う。あのトークの勢いは好きだわ。
あとは、PV撮影の裏話的なのになって、撮影中に適当にやっててと言われてユカフィンとルイズでしゃべってたらメイキング映像に撮られてたっていう話だったり。
ユカフィンが「今日、私ガヤだから」とか言い出したり、マホがトークを裁ききれないシュクレさんに茶々入れたり。
とりあえず、こっちトークは本当に酷かった(ノ∀`)
何ならミニライブで曲振りをちゃんと言えたシュクレさんに拍手が起きるという前代未聞の事態(笑)

ミニライブは第1部と同じ曲。
特にこれってのは無いのですが、旅立とうの\横浜優勝/ってやるところで立ち上がらんばかりの勢いでやって、それが自分でツボってた(ノ∀`)
あとは、途中でみくぽむとメイリが客席の方にやってくるサプライズで、こっちの方にメイリが来て思わず近くて焦った(笑)
ちなみにこの時、カジュアルディナーショーを思い出したのは内緒(ノ∀`)


ミニライブが終わって特典会。
2部では追加はせず、入場で必要だった1枚分はランダム写メで消化することに。
まぁ、全体握手ならまだしも、個別握手だからまず誰のとこ行ったらいいかわからんし、1部で満足してる感が凄かったからね。
ということで、しばらく見学。
とりあえず、メピさんがユカフィンの所に行って、目の前に立った瞬間にユカフィンが野球のバッターのポーズしてて噴いた(ノ∀`)

んで、ランダム写メ。
マホだったら肩パンしてもらおうかなとか色々考えながら引いたらローラだった。
ローラに肩パンして貰うのは気が引けたので、普通に\横浜優勝/って感じで撮りました。
これまでランダム写メはルイズ×2、みくぽむ、ロゼ、エミュウ、ローラって感じで、あんまり被らずに撮ってるので、この先あと何回か機会があると思うので、まだ撮ってない人と撮りたいですね。

あとはメピさんがユカフィンと\横浜優勝/とV V(ブイ ブイ)ボードで2ショット撮って、さすが看板屋は伊達じゃないなと(笑)
\横浜優勝/は先週言ってたので知ってたのですが、V V(ブイ ブイ)の方は知らなかったので最初見せてもらったときに噴きました(ノ∀`)
ボード芸は専門外ですが、今後はこういうのもやったりしましょうかね?(誰宛?


サインは誰も行かないので、ちょっと席で3人でしゃべってから退場。
1階の売り場のモニターにアニメイトのジャンプフェアのCMが全国津々浦々のバージョンで流れていたので、それを全部見る。
あれです、くるちゃんがナレーションやってるっていうやつです。
それにしても、静岡県に4店舗あって、そのうち浜松に2店舗って大概だなと(笑)
市野の方はイオンの中にあるので、是非ともイベントで来てほしいなと。以前にチアキングさんも来ましたしね(ノ∀`)

横浜駅の地下街に入って、まだ時間があったのでプロントで反省会。
気付けば来る時に電車の中でウィダーインゼリーを口にして以来、何も食べていなかったのでパスタを大盛りで注文。無言でがっつく(ノ∀`)
もっといろいろとお話がしたかったのですが、電車の時間が迫っていたので先に失礼しました。
キャンペーン終わったあとに色々と溜め込んでるものを吐き出します(笑)
まぁ、ちょくちょく吐き出してはいますけどね。溜め込むのは精神衛生上よろしくない!

横浜駅でメンバーと遭遇したらちょっとイヤだなぁとか思ってたけど、全然そんなことも無く(笑)
ほぼ終電の時間(と言っても19時半くらいだけど)の電車に乗って、帰りも鈍行の旅。
熱海までに持って来てた禁書目録の原作8巻を読み終わるという想定外の事件がありましたが、まぁ無事に帰ってきましたと。
とりあえず、8巻読んで黒子も良いわぁって思い始めてきた(ノ∀`)
8巻読んだ後に超電磁砲のアニメの最終回とか見たら今までと少し違う見方も出来て、これもまた良かった。
って、もはやアフィリア関係無いけど(ノ∀`)
そんな感じの横浜遠征でしたと。



ということで、長い。全然少しじゃない。だいぶ長い。
いつも最後まで読んでいただいている方、ごめんなさい。
今回はいつもに増して余計なことを書いたような気がします。
余計なことと言うか、別に書かんでもいいことと言うか(笑)
アメブロ用に修正したりとかしようとも思ったけど、面倒なのでそのまま載せます。
いつも大体そのままですけどね。たまに修正をすることもあります。

そんなこんなで、次回は秋葉原です。でもその前に戦争があります(笑)
たぶん次回は1本ですが2日分のお話になると思います。
もしかしたら前編後編になるかもですが・・・。
まぁ、また良かったらお付き合いください。
この冒頭部分でネタをやろうかと思ったけど、またの機会にしておきます。
ということで、先週末のお話。
今週も日帰りで池袋のタワレコと渋谷のタワレコのアフィリアのイベントです。
ライブから数えて7週目、キャンペーン開始から5週目ですよ。
だんだん肉体的にも経済的にも疲弊してきています(´・ω・`)
精神的なものは毎週好きなアイドルちゃんに会えるっていうので疲弊はしてないですけど、それでも毎週「これで良かったのかなぁ」とか色々と思ったりして、変なストレスは感じてるかもしれないです。
このままいくとちょっとヤバいかもっていうのはこれまでの経験で何となく感じてはいます。
というか、これまでの経験以上の事になっているのですが(ノ∀`)
まぁ、とにかく残り4週ほど突っ走っていきたいと思います。


3月10日(土)

今回の池袋の方はあやみんが出ないのであんまりやる気は無かったのですが、一応『キャンペーン、土日にやるのは全部行く』と自分の中の公約みたいな感じで決めてるので、握手だけでも参加しようと。
で、8時半くらいに家を出て、雪の情報とか気にしながら車で東京へ。
朝テレビで御殿場付近が雪降ってるとか言ってて、冬タイヤやチェーンなどをまったく準備していないので最悪詰む可能性もあるのです(ノ∀`)
なので、天気を気にしつつ、規制が入ってたらそこで高速降りてそこからは電車かなと、そんな感じのプランを組みつつ東進。
雨降ったりしてちょっと予定より遅れ気味で、ただ御殿場付近で雪は降ってなくて規制も無かったのでそのまま神奈川入り。
正直、帰りに雪降ってたらそれはそれで詰むんだけどね(ノ∀`)
9月の箱根越えの悲劇だけは避けたい。参考 http://ameblo.jp/maftyknow/entry-11011060655.html
とかそんな事を考えつつ、それでも遅れは取り戻せず、しかも東京インター付近で渋滞。
港北の立ち寄った時点で12時。渋滞抜きにしても開始ギリギリか遅刻確定\(^o^)/
「握手終わってたらサインの方に行こう」とか「で、誰のサインを貰ったら良いのだろうか」とか考えつつ、首都高に入る方が渋滞してて、降りる方は渋滞してなかったので何だかんだ12時50分くらいに明大前の駐車場に到着。結局遅刻じゃんか(ノ∀`)

ということで、13時20分くらいに池袋のタワレコに到着。
速攻で1枚予約してそのまま握手列へ。
予約の紙を書いてる時点で「そろそろ終わりますよー」とかアナウンスしてたので、ギリギリ何とか間に合った。
メンバーは、ルイズ・ミィナ・ロゼ・ユカフィン・カレン・エミュウ・ローラの7人。
髪型がツインテールだよとか言ってたけど、着いてすぐに握手したのでそこまで気が回らず。
とりあえず、ルイズには「けっこう広まってるね」とか、こっちから何も言ってないのに言われたり。
ロゼにサンクスとサークルKでやってるタイバニのキャンペーンの情報を教えたり。
ミィナさんが特攻服着てて「お、おぅ・・・」となったり(ノ∀`)
あとは、「何とか間に合ったわー」っていう感じの話。
ちなみに、危うく鍵閉めになりかけたけど、僕が最後のカレンさんと握手するくらいでまた一人来たので安心(笑)


会場に着いてアイドルと握手して知り合い(メピさん)に挨拶して会場を後にするまで約10分。これはたぶん史上最短記録(ノ∀`)
メピさんがこの後のも行くので、終わるまでその辺で時間を潰そうということで、とりあえず飯。
一蘭に行きたかったけど、サンシャインの方まで歩いてきてしまっていたので神座へ。
その後、ゆうきさんがビックカメラにいるということで合流して、おもちゃ売り場見たりテレビ見たり。
そして特にやる事もなかったので学院カフェの近くのとらのあなへ(ノ∀`)
ミサカ盛りを買ったり、叩き売りしてたイカのトレカ買ったり、タイバニの一番くじやったり。
会計してる時にメピさんから連絡があって再びタワレコ(というかパルコ)へ。
外で待っていたメピさんと合流したタイミングでメンバーが中から出てくる(ノ∀`) まるで出待ちしてたみたいじゃないか!
ちなみに、ミィナさんは特攻服のまま外に出てて、これからどうやって渋谷に向かうのかわからないけど、職質とかされないか心配になった(笑)

副都心線で渋谷へ。そして地下からハロショに進入(ノ∀`)
プッチミュージアムが潰れて広くなった店内をウロウロ。
何か色々懐かしくて泣きそうになった。
特に「上野店10周年」っていうのには胸が熱くなった。

ハロショを後にしてタワレコでCD4枚予約して、武道館に行くゆうきさんとお別れしてメピさんとマックへ。
ここで入場まで1時間くらいという状況であやみんに手紙を書くという暴挙。下書き無しでぶっつけ本番とか圧倒的暴挙。
ということなので、気持ちは込めましたが内容が薄くてごめんなさい。改めてちゃんとしたの書きます。
メピさんはドンキに買い物に行ったので、手紙を書き終えてからふらっとゲーセンへ。
ここで1000円ほどUFOキャッチャーに突っ込む。#散財
いやはや、美琴ちゃんのフィギュア狙ってたら隣の婚后さんのフィギュアも引っかかって、何かもう大変な事になってた(ノ∀`)
それにしても美琴ちゃんフィギュア欲しかったぜぃ(´・ω・`)

入場時間が近づいたのでタワレコに戻り整理番号で並ぶ。整理券確保しておいてくれたメピさんには本当に感謝です。
少し特殊な列形成で若干ヲタが慣れていない感じな中、時間が来て入場開始。
12番だったので、左側のスピーカー前の最前という得意なポジションを取ることが出来ました(ノ∀`)
始まる前にワッタさんも到着して、新曲のPV見てたら途中で切れてイベント開始。


まずはミニライブ。
やった曲は、倍速恋愛時計と未来が私を待っていると飛行実習と放課後_ロマンスの4曲。
普通に振りやったりして動いてました。
MCの時にPVの話になって、「まだ見てない人ー」とか聞かれたので全力で目を逸らしてたらメピさんに無理矢理手を上げさせられる(´・ω・`)
「年度始めで忙しいんだよ!」って言ったら、目の前にいるシュクレに笑われた(ノ∀`)
あと、あやみんの持ってるマイクがダミーだったのか知らないけど、あやみんがカレンさんの持ってるマイクを取って自らしゃべってっていうのがあって、これは嬉しかった。
カレンさんのマイクを取った事じゃなくて、自ら率先してしゃべりにいったっていうのがね。
たぶんだけど、あの時あやみんはしゃべる予定じゃなかったのだろうし、何かとっさに体が動いたって感じだったのが良かった。
14人もいるとなかなか埋もれてしまう事になりがちな状況になるけど、そこを前へ前へっていう姿勢は評価したい。
これからもあやみんには自信を持って積極的に前に出ていって欲しいなと思います。

ミニライブが終わって特典会。
まずはグループ握手。全員握手かと思ったらグループ握手だった。特典券の計算狂うじゃんか。
チーム分けは覚えていない。たぶんいつもの分け方じゃなかったような気がする。記憶が曖昧だけど。
とりあえず、各チーム1周ずつ。以下箇条書き(順不同)
・あやみんに手紙を渡す。今度は本名で書くと約束
・ルイズと池袋での話の続き。ルイズさんは色々とそういうのを見たりしてるみたいですが、僕はBLに興味は無いのですよ(笑)
・エミュウとはモバマスの話。課金について言ったけど「モバマスは無限地獄やでぇ」っていうのが言えなかったのが心残り(ノ∀`)
・ユカフィンに「ご飯食べた?」と心配される。池袋で握手した後すぐに神座のおいしいラーメン中盛りを食べましたよ(ノ∀`)
・ロゼにイベント前にサンクスに行って買ったペプシに付いてきたタイバニのカード(バーナビーが無かったので折紙)をあげる
他はミニライブの話とかいろいろです。

あやみんのいる方の列にあと2枚使って2周しようかとも考えたけど、1枚追加して2ショット写メを撮る事に。
ということで、メピさんがぐるぐる回ってるのを見届けつつ、ワッタさんと談笑。
とりあえず、向こうの都合をこちら側に押し付けるなよっていう話をしました(笑)
あとは、ちょっととか曖昧な表現より明確に何秒でとか言った方が良いんじゃないかな。
場所も明確に写真撮ったらここで握手するっていうのを決めておいたりとか。
リハの時に特典会のシミュレートしたリハもやったりしてみたらどうでしょうか?(誰宛?

ランダム写メはスルーして、2ショット写メ。
あやみんと、契約締結した後の記者会見で握手してる写真のノリで撮ってみました(ノ∀`)
もうちょい改良を加えてもう一回同じ構図で撮りたいかも。
撮った後はちょっと握手(笑)
話した内容はライブパートの時に書いたような話です。

ステージ上のあやみんと目が合ってお互いにKってやってワイワイ。
で、あやみんの隣にいたルイズが苦笑い(ノ∀`)
その他にもちょいちょいお手振りを頂いて、終わるまで待機。
けっこう押してたらしく、21時くらいに終了。
まぁ、14人全員出てて、スタッフの数はいつもと同じくらいなんだから捌ききれないっていうのは当然だよね。
見通しが甘いというか、せっかくCDをいっぱい予約してもらおうっていうキャンペーンなのに、今回の感じはちょっと勿体無いなぁと思うわけです。


終わったあとは、ドリ娘ライブ終わりの飲み会に行くつもりだったけど、お金も無いしこのまま帰る関係で酒も飲めないしで、メピさんとは渋谷でお別れ。
ワッタさんと明大前に行って、てっちゃんと合流して一風堂でラーメン。昼も夜もラーメン。K=ナウはあやみんとラーメンが大好きです。
「K=ナウのKは婚活のK」とかそういう話をして、ワッタさんを代々木上原の駅まで送って、吉祥寺のてっちゃんち新居へ。
ちょろっと立ち寄って、カーナビに場所を登録して、浜松に帰ることに。この時点で23時半くらいっていうね(ノ∀`)
大阪に向かっている方々に追いつくかなと思ったけど、結局追いつけず(´・ω・`)
3時過ぎくらいに家に到着。

が、家の鍵が閉まっているという悲劇。うちの鍵は2つあって、それぞれ違う鍵で、片方の鍵しか持ってない訳なんです。
電話して起こしても良かったけど、何かイラっとしたので(今日帰る事は伝えてあった)、このまま再出発。
そしてそのまま高速に乗り、名古屋方面に向かい、浜名湖SAで一泊(ノ∀`)
8時ごろ起きて、SAで飯食って10時くらいに帰宅。



という感じで今回はこんな感じでした。
次回はアニメイト横浜です。
アニメイトとかホーム感がハンパないですね(ノ∀`)
次回以降は、横浜→電車、秋葉原→電車、柏&台場→車、名阪→電車という感じで18切符をフル活用した貧乏遠征をキメていきます(笑)
交通費に金かけるくらいならその金でCD予約するわっていう感じです。まぁグリーン車とか乗るでしょうけど(ノ∀`)
そんなこんなで、また来週。
久しぶりに行ったうなぎパイ工場はやっぱりうなぎパイ工場でした。
ということで、休日は工場見学に限りますね(笑)
調べたら浜松にもその近辺にも見学できる工場があったので、いろいろ行ってみたいです。

そんなわけで、今回もアフィリアのキャンペーンのお話。工場見学関係無いです(ノ∀`)
この部分書いてるの日曜日ですが、最後まで書き終わってアップしたの火曜ですからね。
本当に何も関係無いです(ノ∀`)
ということで、まぁ、土曜日の話です。
今回も転載です。若干アメブロ用に修正加えてますが(笑)


3/3(土)

7時半くらいに出発。今回は車です。
会場が大宮なので、いつもよりも早めに出発しなきゃいけないという感じです。
まぁダラダラと首都高とかも使って12時くらいに大宮到着。
会場のロフトに行く途中でラウンドワンに寄ってトイレ(ノ∀`)
トイレ借りて出てくのもアレだったので、ゲーセンをふらっと1周。
そして、UFOキャッチャーでキティちゃんがうさぎの格好してるぬいぐるみをふらっとゲット。会場向かえよ(ノ∀`)

会場であるロフトの6階のHMV横のイベントスペースに行って、とりあえず5枚予約。
何かよくわからないまま抽選箱に手を突っ込み、何かよくわからないまま1部と2部の整理券を獲得。
島村楽器のシンセの豊富さに感動しつつ、そこでメピさんと合流。
メピさんに、1部と2部の整理券の余りを貰ってジャンプアップ(ノ∀`)
そんなこんなで入場時間が来たので列に並ぶ。

会場は前のほうに椅子が5×2の3列並んでて、あとは立ち見っていう感じ。つまり座れるのは30人。
で、メピさんが20番台で僕が30番台。
これはもう立ち見でしょうということで、入場して椅子席まだ空いてたけど左側の立ち見最前へ。
それにしても、スタッフの「20番から21番の方~」って言っておいて「20番台の人もういませんか?」っていうのには笑った(ノ∀`)
もうね20番台の人たちみんな苦笑いですよ。

イベント始まるまでダラダラと待機。
後ろの方もだいぶ詰まったところで、僕らの前の椅子席が1つ空いている事が問題に。
誰か来なよっていうところで誰も来ないので、親子で来てて親が椅子に座って子供がそのひざの上に座っていたその子供も椅子に座りなよとスタッフが椅子を移動させる神対応。
通路の所に椅子を持っていく形になって、子供が実質最前でおいしいなとかそんな発想に至るダメな大人(ノ∀`)
そんなことがあって、時間が来たのでイベント開始。


1部はBチーム。
まずBチームの人でトークして、全員出てきてライブして、Bチームの人で特典会っていうのが今回の流れ。2部はAチームっていう感じ。
特典会のレギュレーションは、特典券1枚で個別orグループでの握手もしくはランダム写メ、3枚で指定写メ、4枚で指定チェキ。
ということで、まずトーク。
最初間違えてAチームの人達も出てきて、そのまま帰っていったのが面白かった(ノ∀`)
そしてトークがグダグダ。マホの仕切りは空回り感があってそれはそれでなかなか良い(笑)
PV撮影の時の裏話的な話でした。
PVまだ見てなくてごめんなさい。なんか見たら辛くなりそうだったので・・・。

続いてミニライブ。久しぶりに14人揃ってるの見たから何か凄い多い(笑)
新曲の未来が私を待っているとカップリングの倍速恋愛時計の2曲。
あやみんゼロズレで、振りをやってたけどなんかもう楽しい。
未来が私を待っているのサビで\横浜優勝/ってやるのはもう完成したので、その他のやらかしポイントも探っていきたい(ノ∀`)
あとは、Aチームの人達が出てきた時にあやみんが小さくアームスポーズ(Reason)やってて、突然の事に反応出来ず(´・ω・`)
とりあえず、立ち最前は立ち最前で下手なこと出来ないです(ノ∀`)

続いて特典会。1部ではグループ握手とランダム写メに参加。それぞれ1周と1枚。
グループ握手では暑いだのもう春だねだのホント適当で申し訳ない(´・ω・`)
ユカフィンやマホは向こうから色々と言ってきてくれるので助かります。
もうちょいちゃんとします。

ランダム写メはメイリ。
列に並んでる時に、メピさんとミニライブ後に合流したワッタさんと3人でどういうポーズをキメるか話してて、今日ひなまつりだしミニモニ。ひなまつり的な何かにしようみたいな話をしてたけど、結局カッカッのポーズで撮ることに。
ちなみに、ワッタさんはアリアに肩パンしてもらっていました(ノ∀`) さすが肩パン写メコレクターやでぇ・・・。
それにしても、メピさんがスマホでミニモニ。ひなまつりのPVを見てて、それをチラっと見て泣きそうになった(笑)
「やっぱミニモニ。はあの4人ですよ」くらい言います(ノ∀`)


そんなこんなで1部終了。
待ってる最中に3DSのすれ違い通信で松岡修造が来てて噴いた(ノ∀`)
2部の入場まで少し時間があったので島村楽器で時間を潰す。
ふわふわ時間とかしばらく弾いてなかったからほとんど忘れてて凹んだ。
たまにはキーボード触らないとなぁ(´・ω・`)
ドラムもだけど(ノ∀`)
そして、KORGの赤いシンセが欲しい。12万くらいするけど欲しい。握手120周分くらいだけど欲しい(笑)
そろそろ時間だということで、会場の方に戻ったら(と言っても同じフロアなんだけど)、メンバーが島村楽器の方に歩いていってて焦った。

2部は僕は10番台。本当にメピさんには感謝です。
ということで、入場したら左隅の最前の椅子が空いてたのでそこを確保。
ちなみに、メピさんは僕に10番台を譲るくらいなので、それより前で入場して連番じゃないですけどちゃんと最前に座っています(ノ∀`)
そして、ワッタさんが柱より外側の立ち見の最前にして、くるるん。が入場後に到着して後ろの方にっていう感じ。
始まるまで待機してるけど、ここらで眠気が有頂天。


ということで2部開始。先述のとおりで今度はAチーム。
まずはトーク。
ルイズの仕切りは安心感がある(笑)
そしてあやみんのたどたどしいトークが可愛すぎて抱きしめたくなる。
まぁ変に気負わずにしゃべったら良いと思いますよ。
あとは、くるちゃんの豆の木のくだりが可愛かった(ノ∀`)
こっちのトークは新曲の振りの見所など。

続いて全員出てきてのミニライブ。
飛行実習と新曲2曲。
座りなので軽く振りやる程度です。
何と言うか、久しぶりに歌ってるあやみんを間近で見た気がします。
まぁ最前なのでね、ひたすら見てたって訳じゃないですけど。目の前の人を見たりとかもします。
何にせよ、やっぱライブは良いですね。


ミニライブも終わって特典会。
後ろに移動してメピさんとワッタさんとくるるん。と合流。「ここをキャンプ地とする」発言(ノ∀`)
まずはグループ握手会から。今回は1周です。
最初はルイズで信長と蘭丸の敦盛2011について(ノ∀`)
そしてミィナさんに着てた矢場とんTシャツ(黄色)を見せて「キリン色ですよw」って言ったら「(胸のロゴを指差し)いや豚だしw」って突っ込まれて、「ところでこれ何?」ということで「矢場とんっていう名古屋の味噌カツ屋のTシャツです」って説明したら、隣にいたエミュウに「え?矢場とん?」ってまさかの反応されてそのままエミュウと握手へっていう流れ。
エミュウにはモバマスについて色々話したかったんですけどね。僕はやってないですけど(ノ∀`)
「モバマスは戦争だよ、無限地獄だよ」とか「とかち組には関わるな」とか(笑)
まぁこの辺は次回にでも言うとして、エミュウとは矢場とんの話というか、矢場とんのTシャツの話で終わりました(´・ω・`)
その他は、基本的に「ここ暑い」っていう程度です。くるちゃんには顔が赤いって心配されましたが。
ちなみにあやみんとは、最前にいたねっていう話でした。話というかほぼ説明でした(笑)

続いて個別握手。もちろんあやみん。
話した内容を箇条書きにすると、
・さっきラウンドワンで獲ったぬいぐるみをプレゼント
・髪型ツインテにしてたけど直前で解けちゃったっていう話
・Tシャツ黄色で嬉しいっていう話しから矢場とんという味噌カツ屋の話
・矢場とんのTシャツの話
・引越し準備が大変っていう話
・何か長いねっていう話

これで1回です。というか、今回個別も1周しかしてないです(笑)
たぶん2分くらいしゃべってたんじゃないかな?普通なら3周とか4周とかそれくらいの時間。
もっと言えば、ルイズ列に並んでたメピさんがようやくルイズと握手するって時くらいまで握手してた。
まぁ、完全にスタッフに忘れられてましたね(ノ∀`)
そりゃあお互いに「長いよね」ってなります。
あやみんとはいつまでもお話をしていたいので、ナイスラッキーというか、ホント嬉しい事態でした。
ただ、正直のところ、あんだけ長いと胸が高まりすぎるというか、ドキドキしすぎちゃって変なことを言い出してしまいそうで大変でした(笑)

握手後、くるるん。に「ナウさん長くね?」と言われ、握手待ちしてるあやみんと目が合ってお手振りを頂いたりしたら周りからボコボコにされた(ノ∀`)
あと、くるるん。に破門を言い渡された(ノ∀`)
今回のは完全にイレギュラーですよ(笑)
そして、元々は個別2周で終了っていう予定だったけど、3枚追加予約して2ショットチェキを撮る事に。どうしてこうなった!


続いてランダム写メ。
ワッタさんが特典券くれるというので参加。いやはやありがとうございます。
だれと撮るかはくじで決めるのですが、待機中のメンバーがくじの周りに集まってて非常にやりづらい(´・ω・`)
そして近くになってちょっと吐きそうになるくらい緊張してくる(ノ∀`)
しかも待機してるあやみんと目が合って腕使って「K」ってやってきて、すごく嬉しいんだけど余計に緊張してくる。
というところで、まずワッタさんが抽選。
僕の「アヤミって書いてるの引け!」という願いも虚しくコヒさんを引く(´・ω・`)
そして僕。
ここでアヤミって書いてあるのを引ければ何の問題も無いのですよ。と引いたらルイズ(ノ∀`)
引いた瞬間あやみんと目が合って完全に気まずい。だからワッタさんがあやみん引いてくれれば良かったのに!(笑)
そんなこんなで、ルイズと写メ。
「信長と蘭丸のポーズわからないから普通にピースで良いよね」ということで、普通にピースでパシャリ。
これ言ってるときの何かクネクネしてたルイズが面白かったのでそれで撮っても良かったのですが、そんなの本人には言えません(笑)
ちなみに、ワッタさんは肩パン安定・・・じゃなくてダブルユーのポーズで撮ってました(ノ∀`)

最後に2ショットチェキ。
あやみんとダブルユーのポーズで撮りました。
今日は3月3日→ひなまつり→ミニモニ。ひなまつり→ミニモニ。→辻加護→ダブルユーっていう経緯。全然ひなまつりと関係ない(ノ∀`)
そんな経緯を撮った後に説明。
あとはひなまつりだけど意識してなかったっていう話。
今回は忘れられずに肩を叩かれましたよ(ノ∀`)

それにしても、今回のチェキはうちら4人とも撮ったっていうね(ノ∀`)
くるるん。はくるちゃんとイチャコラチェキ撮ってるし、ワッタさんはカレンさんとYGAの人のポーズで撮ってるし、メピさんはルイズ安定だけどまさかの撮り直しになったし(ノ∀`)
半年くらい前のララボの頃は一人で行くアフィリア現場だったのに、今じゃ知り合いとワイワイ現場を楽しめる。
僕が謝意を述べるのもおかしな話かもしれませんが、それでも皆様には感謝です。
このキャンペーンが終わったら打ち上げしましょう(笑)
何ならもう奢ります!ホントもういろいろお世話になりっぱなしです。


そんなこんなで、あやみんと目が合って「K」ってやってくれたりお手振り頂いたりして、くるるん。に肩パン食らって、最後カレンさん待ちになってたから待機メンバーが会場で流れてる新曲を踊りだして、\横浜優勝/ってやって、イベント終了。
今回は1部2部とミニライブもあったし、2部ではいつも以上に色々あったし、いつも以上に痛い発言もしたし、ここまでのこのキャンペーンの中で一番楽しかったかもしれない。
とりあえず、数々の痛い発言は適当に流しておいてください(笑)

イベント終了後は、大宮の駅でワッタさんとお別れして、車で池袋まで行ってそこでくるるん。を降ろして、明大前でメピさんを降ろして、それぞれお別れ。
あとは、泊まりもせずそのまま浜松に帰宅。
土曜の夜に布団で寝られるって素晴らしい(ノ∀`)



ということで、必要以上に長くなってしまいました。
本文中にもあったように、今回はここまでで一番楽しかったです。
やっぱり大勢の知り合いとワイワイ出来るのって楽しいです。
キャンペーンが終わったら本当に打ち上げやりましょう(笑)