行雲流水 -16ページ目

行雲流水

自由人まふの日々の記録

前回の記事でも少し触れましたけど、ブログのタイトルに模型人と付けるほど長く続けてきた模型制作という趣味に…全然興味がなくなったわけではないにせよ、以前のように没頭できなくなってしまいました。

今回はその原因について書こうと思います。


これまでに何度か書いたことがあると思いますけど、僕は同時に2つ以上の事に熱中できない性格なんですね。

ということはつまり現在模型以上にハマっている事があるということです。

それがこれ!!



実は10月からジムに通っているのです(^_^)



今年の春あたりからまたウォーキングに取り組んでいたのですが、梅雨時期や秋の長雨時期などは歩けない日がけっこう続いたりするんですね。

さらには晩秋から冬にかけては寒さでこれまた歩くのが億劫になったりします。

この問題を解決するには室内で運動できる場所があればいいわけで、何度も近くにあるスポーツジムへの入会を考えましたが、経済的なことや施設の雰囲気などでなかなか踏ん切りが付かなかったんです。

何にせよ見てみないことには始まりません。

とりあえず見学だけでもしてみよう。

どうせならかの有名なゴールドジム!ということで行ってみたところ、女性や年配のかたも多く意外と敷居が低いことがわかったんです。

ゴールドジム新居浜愛媛はフランチャイズ店なので地域密着型と言いますか、どことなくアットホームな雰囲気なんですね。

首都圏あたりの店舗ほどガチな雰囲気じやまないので僕みたいな初心者でも大丈夫だし、費用も思いの外安いので「やるなら今しかねぇ」と決意した次第です。

やりはじめて感じましたが、やはり一人でやるのに比べモチベーションが全然違います。

良い意味でまわりの雰囲気に飲まれると言いますか、入館してウェアに着替えると自然とやる気が出てきます!

トレーナーをはじめスタッフの応対も親切丁寧で、もっと早く来ればよかったと思いました。

まだ、2か月足らずですが既に成果が現れてきており、やはり自己流ではないきちんとしたトレーニングが大切であると痛感しています。

年明けからは筋トレも本格的に始めます( ̄0 ̄)/



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです♪

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ

お久しぶりです、皆さん。

この前ね、面白いのが出たんですよ。

ここ数ヶ月ほとんど模型は作ってなくて、先日久しぶりにSWのドロイド2体作ったくらいなんですね。

でもやっぱり「これは!」と思うものが出ると気にはなるわけでして、とりあえず買っておこう…というか、すぐ作るかどうかは別としてキットを見てみたいという欲求から買ってしまうんです。

で、今回買ったのがこれ!



日立建機の双腕仕様重機『アスタコneo』1/35スケールモデルです。

SFやアニメに出てきそうなフォルムですが、東日本大震災でも建物の解体、瓦礫の除去などで活躍し、2012年からは製品として販売されているれっきとした実在の作業機器なのです。

そもそも重機のプラモデルというのがほとんど出てないのに、あのハセガワさんからこのアスタコneoが発売されるとなれば、これは買う以外ありませんよね~。

内容もなかなかのデラックス仕様で、ガンプラほどではないにせよ、3色に色分けされたプラパーツに軟質樹脂でできたコードとキャタピラ、それに精密な水転写式デカールと運転席まわりのクリアパーツ、さらにはカラー印刷の組立説明書の他にしっかりした紙質のデータファイルが付いています。





あ、忘れるところでした!

あとひとつ、大きなお友だちのハートをガッチリ掴む素敵なおまけがありました。

何と操縦席に乗せられる「女性」オペレーターが付いてるんですよね~(*^ー^)ノ♪

作りたい気持ちもあるのですが、如何せん以前ほどのめり込めないのも事実で、今始めるとおそらく年またぎになるでしょうね…。

手をつけるかどうか思案中です(>_<)



今週も有難うございました・・といってもずっと更新してませんでしたけど(^^;

また来週お会いしましょう。



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです♪

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ

お待たせしました。


それではご覧いただきましょう。


『BANDAI 1/12 C-3PO』『BANDAI 1/12 R2-D2&R5-D4』完成です。





ジャワ族に捕まってこんなふうに売られてました。


劇中では3POとR2の間に何体かドロイドがいたような気もしますが・・。




こういうシーン見た気がしませんか(^^)







細部もよく出来ています。









久々の制作記事いかがだったでしょうか?


最初にも書きましたが、バンダイのSWシリーズはどのキットも出来は素晴らしく、誰が作っても及第点以上の完成品を手にできます。


ビギナーは手軽に素組みで、ベテランはキットを素材として心ゆくまで手を加えて・・それぞれの腕に応じて楽しんでみては?


お付き合い有難うございました。



最近は模型以外のことに傾倒しているので次回作がいつになるかわかりませんが、その折はまたお付き合いのほどよろしくお願いいたします(^-^)/



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです♪

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ