お久しぶりです、皆さん。
この前ね、面白いのが出たんですよ。
ここ数ヶ月ほとんど模型は作ってなくて、先日久しぶりにSWのドロイド2体作ったくらいなんですね。
でもやっぱり「これは!」と思うものが出ると気にはなるわけでして、とりあえず買っておこう…というか、すぐ作るかどうかは別としてキットを見てみたいという欲求から買ってしまうんです。
で、今回買ったのがこれ!
日立建機の双腕仕様重機『アスタコneo』1/35スケールモデルです。
SFやアニメに出てきそうなフォルムですが、東日本大震災でも建物の解体、瓦礫の除去などで活躍し、2012年からは製品として販売されているれっきとした実在の作業機器なのです。
そもそも重機のプラモデルというのがほとんど出てないのに、あのハセガワさんからこのアスタコneoが発売されるとなれば、これは買う以外ありませんよね~。
内容もなかなかのデラックス仕様で、ガンプラほどではないにせよ、3色に色分けされたプラパーツに軟質樹脂でできたコードとキャタピラ、それに精密な水転写式デカールと運転席まわりのクリアパーツ、さらにはカラー印刷の組立説明書の他にしっかりした紙質のデータファイルが付いています。
あ、忘れるところでした!
あとひとつ、大きなお友だちのハートをガッチリ掴む素敵なおまけがありました。
何と操縦席に乗せられる「女性」オペレーターが付いてるんですよね~(*^ー^)ノ♪
作りたい気持ちもあるのですが、如何せん以前ほどのめり込めないのも事実で、今始めるとおそらく年またぎになるでしょうね…。
手をつけるかどうか思案中です(>_<)
今週も有難うございました・・といってもずっと更新してませんでしたけど(^^;
また来週お会いしましょう。
ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです♪