1/12 C-3PO制作日誌3~胸部と腕の制作 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

今日は胸部と腕です。


胸部は前後のパーツをはめ込むだけですが、腕と胴体を取り付けるためのポリキャップを忘れずに入れておきましょう。



制御ボルト付きを再現する場合はこちらのパーツを使いますが、制御ボルトパーツが実物より少し大きい気がしたので、今回は制御ボルトなしで制作しました。



完成した胸部(ボルトなしver)



腕は肘が可動式のものと固定式のものの選択式となっています。


動くに越したことはないので可動式で作ろうと思ったのですが、可動式の場合、肘の内と外に付くシリンダー状のパーツが軟質樹脂になっているため、メッキではなく金色の成型色となっています。


取り付けてみたところどうにも違和感がありますよね・・。




試しに塗装もしてみましたが、やはりメッキの光沢には及ばず違いが目立つので、思い切って可動をあきらめることにします。


考えてみればC-3POは劇中でもそれほど腕の曲げ伸ばしをしていないので、可動より見栄えを取ることとし、固定腕で制作しました。



固定腕はシリンダーも一体ですのでメッキです。



やはりこっちの方がしっくりきます♪


今日の作業はここまで。


次回は腹部と腰部を作ります。



今週も有難うございました。


また来週お会いしましょう。


来週は連休となりますので、次回更新は25日(金)となります。



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです♪

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ