1/72 Xウイングファイター制作日誌3~コックピットの制作 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

昨日は急な通院で更新が出来ませんでした。


で、本来ならお休みの今日、土曜日に更新しているというわけです。


それではコックピットを作りましょう。


コックピットは機体後部と一体になっているのでコックピット部分をダークグレー、機体後部のメカ部をそれらしい色で塗装します。



どうもバンダイさんの模型は「塗装しないのが前提」なようで、こういう細部は色指定がないんですよ・・(´□`。)


シートと操縦桿を取り付けます。



コンソールも塗装しておきますが、ここは先に取り付けてしまうとパイロットが乗せられなくなるのでまだ取り付けません。


計器類はデカールを貼っておきます。



バンダイのデカールは質がよいので、このように小さなデカールを曲げて貼るような場合でも軟化剤などの使用により上手く貼り付いてくれます♪


今日はここまで・・。


次回はパイロット(搭乗状態・立ちポーズ)とアストロメク・ドロイド(R2-D2・R5-D4)の制作を行います。



今週も有難うございました♪


また来週お会いしましょう (^-^)/



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです♪

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ