1/144富嶽制作日誌3~胴体の制作2 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

前回輪ゴムでグルグル巻きのまま放置していた胴体ですが、接合部各所に隙間が生じていることに気付きました。


要するにパーツの精度が悪いために接合面が密着せず、接着剤による溶着ができなかったという訳です。


これではいくら待っても隙間が塞がることはあり得ないので接合部に瞬間接着剤を塗布して強制的に隙間を埋めることにしました。



とにかく隙間を完全に埋めたいので多めに盛り付けます。


接着剤が固まったら整形します。


接合部をペーパーがけで均したら消えてしまったパネルラインを復活させておきましょう。



前回書きましたが、爆弾が悲しい出来だったので爆弾倉は塞いでしまいました。


前後の爆弾倉の間に1㎜位の隙間があったのでプラ板を挟んで埋めておきました。


白い部分がプラ板です。



これでとりあえず胴体が形になったので次回は翼を作ります。



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです♪

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ