東日本大震災復興祈念プロジェクト第2弾完成 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

東日本大震災から今日で3年経ちました。


人々の歩みは続いていますが、それでも完全復興にはまだ遠い状態です・・。


この災害を過去の出来事にしてはいけない・・風化させてはいけないのです。


被災地の一日も早い復興を祈念して立ちあげたプロジェクト「復興支援ディオラマ」。


やっと2作目が完成しました!


それではご覧ください。


復興支援ディオラマ第2弾 『温もりを届けに』





自衛隊の秘密兵器、野外炊具1号による被災地への給食支援準備の様子を再現しました。


木製ベースに石粉粘土を盛り付けて地面を作りました。


食材集積所のテントは画用紙を固めて制作、支柱は真鍮線です。


食材はジャンクパーツとエポキシパテの塊からの削り出しで制作しました。


テーブルとポリタンクはプラ材で自作してあります。


枯れ木は前作と同じく本物の枝を使い、地面の緑は鉄道模型用のカラーパウダーで再現しました。





















参考画像


前作『命を繋ぐ水』







改めまして被災地の一日も早い復興を心よりお祈りいたします!!



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ