1/700ちきゅう制作日誌2~船体の制作 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

船体を作りましょう。

船体は喫水線で上下2パーツに別れていて別々に塗装ができるので楽です。


模型人まふのぶろぐ

また船底パーツを使わず洋上模型として飾ることもできますよ。

先ず船体上部から作ります。


船首左右にあるパーティングラインを消してから白を吹き付けます。


船体上部は一体成型なので作業はこれだけです。


次は船首と船尾の甲板部を作ります。


甲板はグリーンで成形されているので白とグレーの部分は塗り分けが必要です。

模型人まふのぶろぐ


船尾甲板はまだ白しか塗ってない段階の写真ですね・・(^▽^;)


模型人まふのぶろぐ


模型人まふのぶろぐ


塗り分けと小部品の取り付けが終わったら船体にはめ込みます。


模型人まふのぶろぐ


まだ取り付けるパーツがあるのですが、それらはもっと後の作業になるので今日はここまでです。


次回は艤装(船橋、居住区画、研究区画)を作ります。



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ