1/72陸自3 1/2tトラック制作日誌3~キャビンの制作 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

今日はキャビンの制作です。


キャビンというのは最前部の運転席がある部分のことで、一般にはキャビンを略してキャブと呼ばれています。


まず室内(運転席)を作ります。


1/72スケールなので運転席もあっさりしており、パーツ構成はシートが一体になったフロアとハンドル、シフトレバー、インパネのみとなっています。


模型人まふのぶろぐ


メーターはデカールで再現されています。


模型人まふのぶろぐ


キャビンは写真で見える部分が一体で後部のみ別パーツとなっています。


模型人まふのぶろぐ


ウインドーはフレームとワイパーが一体なのでそれらを塗装する必要があります。

模型人まふのぶろぐ


ウインドーと速度表示灯、ヘッドライトを取り付けたところです。


模型人まふのぶろぐ


最後に右2パーツ、左4パーツ構成のバックミラーを取り付けて工作終了となります。


模型人まふのぶろぐ


塗装は運転席を含めOD色ですが、幌張りのルーフ部分のみ別色となっています。


ウインカー、リフレクターなどを筆塗りしてキャビンの完成です。



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ