1/72陸自3 1/2tトラック制作日誌2~ボディの制作 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

今日はボディの制作です。


床板を囲むように前後左右4枚のパーツを箱組みします。

模型人まふのぶろぐ


側板内部の座席は展開状態と収納状態を選んで組み立てられます。


今回は収納状態としました。


模型人まふのぶろぐ

模型人まふのぶろぐ


ボディ前部に燃料携行缶が付きます。


模型人まふのぶろぐ


テールゲートは下に開いた状態に組むこともできます。


模型人まふのぶろぐ


床板後部下側にテールランプなどのパーツを取り付けたら全体をOD色で塗装します。


戦車などと違ってトラックは塗り分けがないので(中には迷彩の車両もありますが・・)塗装は楽です(^∇^)


ボディに被せる幌は左右分割となっているので接着と継ぎ目消しが必要です。


模型人まふのぶろぐ


しっかり接着したら接合部が完全に固着するまで放置しておきましょう。


わずかに隙間が出たのでパテを盛っておきました。


模型人まふのぶろぐ


シャーシにボディを乗せてみたところです。


模型人まふのぶろぐ

模型人まふのぶろぐ


今日はここまで。


次回はキャビンを作ります。



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ