砲塔部のウェザリングです。
まずエッジ部分をメインに各所に錆をのせていきます。
そのあと溶剤をほんの少し含ませた筆で縁をなじませてやりましょう。
こうすることで、いかにも筆で描きました的な感じをなくすることができるのです。
錆ができたら次は退色表現・・と思ったら、なんと溶剤が底をついてしまった~!!
迂闊でした・・。
エナメル塗料はウェザリング作業にしか使っていないので、塗装に使う塗料(ラッカー系)ほど溶剤を使いません。
そのため手持ちの量で充分足りるだろうと思っていたのですが今回のキットはあまりにも大き過ぎたのです・・。
溶剤がなくては作業になりませんのでやむなく今日はここで終了です (T_T)
ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!