1/35軽装甲機動車制作日誌9~フィギュアを作ろう!2 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

今日は前回作ったフィギュアを塗装します。


そのままではプラスチックの部分とパテの色が違うのでサーフェイサーをかけて色を統一しておきましょう。


はじめに顔と腕を肌色で塗装し、マスキングしてから服を塗装します。


まずベースとなる緑を全体に吹き付けます。


模型人まふのぶろぐ


その上に黄土色、茶色、黒の3色を筆で点付けして迷彩柄を表現しました。


ライナー(内帽)はOD色、ベルトはオリーブグリーン、靴は黒です。


手袋は革製をイメージして黒とし、右手に書類に見立てた紙片を持たせてみました。


模型人まふのぶろぐ


腰の水筒は戦車搭乗員には付いていなかったのでエポパテの塊から削り出して作りました。


模型人まふのぶろぐ


これでフィギュアは完成です。


次回はメインの車両を完成させます。



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ