今日はドアとウインドーです。
この車両は左右2枚ずつと後部の5ドア仕様となっており、それぞれのドアにウインドーが付いています。
サイドドアのウインドーは開閉可能ですが後部ドアのそれは固定式で開閉は出来ません。
ただしサイドウインドーの開閉は民間車両のようなスライド式ではなくフレームごと上方に開く跳ね上げ式となっています。
車体に取り付ける前にドアの内側を塗装します。
これはドアの内側が車内色ではなく車体と同じ濃緑色なので取り付けてからでは塗装に手間がかかるためです。
ドアの内側を濃緑色で塗装したら内側に張られたパッドやステーを塗り分けます。
このパッドの指定色も疑問が残ったので自作の色で塗装しました。
ルーフのハッチ(画像右下)も内側にドアと同じパッドが張られているのでいっしょに塗装しておきます。
次はウインドーです。
ウインドーには防弾ガラスが使われています。
この防弾ガラスは透明ではなくわずかに青く見えるのでウインドーパーツをクリアブルーで塗装します。
縁をドア内部のパッドと同じ色で塗装したらドアの内側から取り付けて完成です。
車体に取り付けるとこうなります。
今日の作業はここまで。
次回はタイヤ部とライト類等の小物の工作です。
ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!