1/144カプル制作日誌6~モノアイのディテールアップ | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

カプルの改修作業もモノアイのクリアパーツ化を残すのみとなりました。


このキットのモノアイは腹部のミサイル発射口パーツと一体となっています。


下のパーツがそれで、上部の突起がモノアイ部です。


模型人まふのぶろぐ


このパーツをボディーパーツにはめ込むと先の突起部がモノアイに見えるというわけで、あとは蛍光ピンクで塗装するかまたは付属のシールを貼るように指示されています。


模型人まふのぶろぐ


しかし劇中ではモノアイは発光しており塗装やシールではその雰囲気が出せません。


そこで市販の専用クリアパーツに置き換えることにしました。


ピンクのクリアパーツが各サイズセットになっており、この中から合うサイズのものを選んで使用します。


模型人まふのぶろぐ


突起部をクリアパーツの厚みだけ削り、光を反射させるためのアルミシールを貼ってからクリアパーツをはめ込みました。


発光とまではいきませんがそれなりに良い効果が得られたと思います(^-^)v


模型人まふのぶろぐ

これで改修工作は全て完了したので次回塗装に入ります。



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ