1/144カプル制作日誌5~クローの改造 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

今日はクローを改造します。


カプルの腕部先端は近接戦闘用のクロ―が装備されています。


長短合計5本あるクロ―のうち長いほうの3本は動く設定なのですが、キットでは3本のクロ―が基部で繋がったワンパーツ整形となっており、それを手首パーツで挟み込むことで可動させるようになっています。


模型人まふのぶろぐ

模型人まふのぶろぐ


しかしながらこれでは3本同時に動いてしまううえ、プラパーツ同士のはめ込みのため動かすうちに緩みが生じてきます。


そこで一体になったクローを切り離しポリランナーを使った接続に改造しました。


ポリキャップのランナーを適当な長さに切って軸とします。


模型人まふのぶろぐ

接合部に穴をあけて軸を通します。


模型人まふのぶろぐ

模型人まふのぶろぐ


これで3本のクロ―が独立可動となり、さらにポリランナーの弾性によって動かしても緩みが出ない接続とすることができました(^-^)v


模型人まふのぶろぐ


今日はここまでです。


次回はモノアイのクリアパーツ化を行います。



今週も有難うございました♪


また来週お会いしましょう (^-^)/



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ