今日は装備品を作ります。
∀ガンダムの標準装備はどこぞの海賊ガンダムとはちがって至ってシンプル (^∇^)
一般的なガンダムと同じくビームライフルとビームサーベル、それとシールドです。
ビームライフルは一見銃には見えない形状をしています。
先端の2本の赤い突起の間が銃口(ビーム発射口)となっています。
グリップは左側面に内蔵されています。
最大出力での射撃時はライフル後部がスライドしサイドハンドルが現れます。
ビームサーベルは両肩後部のホルダーにそれぞれ1本ずつ装着されています。
他のガンダムのものに比べビーム刃が細身です。
シールドはこれも独特な形状で、こういったラグビーボール型はガンダム系MSの装備には見られず、ファーストガンダムに登場したジオン公国軍のMSゲルググのシールドに似たものとなっています。
裏面マウント部はレールに沿って上下にスライドします。
ここまでが標準装備ですが、実はこれ以外にもう1つ・・劇中で使用され鮮烈な印象を残した武器があるのです。
それがこの「ガンダムハンマー」!
見ての通りスパイク付きの鉄球に鎖を取り付けたもので、これをぶんぶん振り回して敵をぶん殴るというかなり原始的かつ男らしい武器なのです!
これはもともとファーストガンダムが使用した武器なのですが、偶然ある場所から発掘され∀ガンダムによって使用されました。
先に発売された1/100キットにガンダムハンマーは付いていなかったのですが、ユーザーからの要望が多かったため牛と共にこの「MG∀ガンダム」にめでたく付属することとなったのでした♪
塗装については、ただの鉄球に塗装してあるとは考えにくいのでメタリックグレーで鉄そのもの感を出してみました。
それからこれは装備品ではありませんが今話に出た牛もここで塗装しておきましょう!
牛はベースまで一体成型となっていますが、整形と塗装がしやすいように一旦切り離し、それぞれ仕上げた後に接着します。
できました~ (^∇^)v
ガンダムハンマー以外の装備品は機体完成後にまとめてスミ入れを行い完成とします。
次回はいよいよ機体の本塗装に入ります。
ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!










