MGクロスボーンガンダムX1フルクロス制作日誌4~武器!! | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

昨日は突発で「ついにライフに動物が♪」の記事を入れたので今日は一昨日の続きです。


胸とか頭とか腕とか同じような記事が続いたので今日は順番を無視して武器の類に手を付けてみようと思います。


多少の違いはありますけど「ガンダム」の基本装備というか各機共通の標準的な携行武器としてはビームライフルとビームサーベルが挙げられます。


あとはそれぞれの機体によってバズーカやハンマー、ファンネルといった固有装備があるのですが、このクロスボーンガンダムはその武装までが海賊風というかギャグとシリアスギリギリのラインといった趣で、しかもこれでもかというくらい数多く持っています。


模型人まふのぶろぐ


まずはこれ・・ピーコックスマッシャーというビーム兵器です。


模型人まふのぶろぐ


本来はごく一般的な単銃身のビームライフルだったのですが、いろいろな武器のパーツを寄せ集めて新たに左右4つずつビーム発生ユニットを取り付け、強引に9連装にしたというふざけた代物・・。


状況に応じて8個のビーム発生ユニットが扇状に広がる様が孔雀の羽根をイメージさせることからピーコックスマッシャーと名付けられました。


次はバスターガン。


模型人まふのぶろぐ


これはビームピストルといった感じでしょうか・・。


なんとなく『パイレーツ・オブ・カリビアン』のジャック船長たちが持っていたフリントロックピストルに形が似ていませんか?


それから・・海賊と言えばサーベルも欠かせません!


模型人まふのぶろぐ


ビームザンバーという名前が付いてますけどこの形こそまさにビーム“サーベル”ですよね。


ちなみにこのバスターガンとビームザンバーを合体させるとザンバスターという武器になります・・( ̄□ ̄;)


そしてこれとは別に標準的なビームサーベルも持ってるという・・。


模型人まふのぶろぐ


さらに隠し武器・・ヒートダガ―。


模型人まふのぶろぐ


これはふくらはぎの部分に内蔵されています。


そしてこれぞ一歩間違えばギャグ漫画というとんでもない武器・・名付けて「ムラマサブラスター」!!


模型人まふのぶろぐ


この状態ではそうおかしくもありませんけど左右の黄色い部分から何とのこぎり状のビームが出るって言う・・(゜ρ゜)


その素晴らしい雄姿は完成時のお楽しみということで・・♪


これらの武器はまだパーツの整形が終わって仮組みをしただけの状態で、このあと塗装して仕上げます。


どうでしょう♪


おバカと紙一重なクロスボーンガンダムの魅力の片鱗・・感じていただけたでしょうか?


今日はここまでです (^-^)v



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ