今日は模型制作を休止すると先の記事に書きましたが、することがなくなるとどうにも落ち着かない・・(´_`。)
そこで塗装を必要としない作業がないか調べたところ、塗装なしで組み立てられるパーツがいくつかあることがわかりましたので、それらをやっつけることにしました。
今日できるのはメッキパーツとクリアパーツを接着するだけでよいライト関係と昨日塗装した黒いパーツ関係です。
まずはヘッドライト。
ヘッドライトは3パーツで構成されていますが、特筆すべきは内部のバルブ(電球)がパーツ化されていること。
これがあるおかげでカバー越しの見た目が非常にリアルなものになっています。
これはメッキパーツにオレンジ色のクリアパーツを接着するだけの2パーツ構成ですが、カバーの小さな文字まできちんと凸モールドで入れられているのでリアルに仕上がりました。
あとは昨日塗装した黒いパーツの中のエアクリーナーにキャブレターを接着してみました。
エアクリーナー底面の蝶ネジが芸コマです♪
残りは塗装が絡んでくる作業となるので今日はここまでです。
ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!