今日は前回に引き続き、白いパーツの塗装です。
全体にグレーサフをかけた上から白を吹き付けますが、ここで塗料の選択ミスをしてしまいました・・。
グレーの上で白を発色させるのに、通常の塗料を使ったのではかなり厚吹きしなくてはなりません。
その手間を省くため今回はより隠ぺい力の強いという「ベースホワイト」なる塗料を使ったのですが、これがなんと思いのほかグレーが強くこの塗料をもってしてもたいした効果が得られなかったのです。
そのため半分以上塗装したにもかかわらずこの塗料の使用を断念・・結局ホワイトサフでグレーを抑え込まねばならなくなったのでした。
つまりベースホワイトのぶんだけ余分な工程を増やしてしまったというわけです・・。
それでもなんとか全ての白を吹き終わりましたが、おかげで頭はクラクラ、作業部屋はどこもかしこも白い世界となってしまいました。
フロントフォークもようやく完成!
長時間作業できない理由の一つにはこれもあるんですよね・・。
作業部屋には換気扇も付いてますけど言いわけ程度のものなので、空中に散布される塗料などの量に性能が追い付かないのです。
だから長時間作業するとどうしても室内に有機溶剤成分が充満し、何とな~く気持ちよくなってくるんですね~(@_@)
というわけでこれ以上の作業は健康にかかわるので今日はここまで(゜ρ゜)
ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!