昨日のメンテナンス以降、ピグの推奨利用環境が変更されました。
詳細はスタッフブログを参照していただきたいのですが、中でも重要なのがFlashPlayer がVer9以上からVer10.1以上へ変更になったことです。
必要な人にはバージョンアップの手順も画面に表示されるので、それに従って行えばバージョンアップが完了するはずなのですが、ことはそう簡単にもいかないようです。
スタッフブログに多数コメントが寄せられていますが、まず手順がわかりにくいそうです。
アメーバピグで遊ぶ全ての人がパソコンに精通しているわけではなく、こういった作業に不慣れな人も多いでしょうし、そうでなくてもはっきりと理解できぬままダウンロードボタンをクリックするのは不安なものです。
そのうえ、ダウンロードに必要な「同意」ボタンが更にわかりにくいらしく、これを押していないがために上手くいかないという事例が多発しています。
こういった重要なことはすべてのユーザーが理解でき、なすべきことをきちんと行えるよう企業の側はもっとわかりやすい説明をすることが不可欠でしょう。
ただ、ユーザーの側も慌てずに説明をよく読み手順に従って正確に試行すべきだし、それで上手くいかない場合でもすぐさま苦情を論うのではなく、まず自らの手で調べてあらゆる方法を試みる努力は必要ですよ!
それでも不具合が出たり上手くいかなければ、そこで初めて轟々たる非難を浴びせればよいのです。
けれどこの場合はきちんとダウンロードしてバージョンアップしさえすればとりあえずピグができるようになりますが、問題はこのバージョンアップができないケースです。
どうやら古いパソコン、つまりFlashPlayerVer10.1以上に対応できないOSの場合はどうにもならないということらしいのですが、これは該当ユーザーにとってはまさに青天の霹靂と言えましょう。
前日まで普通に遊べていたものがいきなり遊べなくなり、自分では何の対処も出来ないのですから・・。
こういう変更はユーザーをふるいにかけることにも等しくあまり好ましいこととは思えませんが、そのうえ事後報告ではさすがにAmeba側の姿勢を疑います。
悪質ユーザーは野放しにしておきながら罪なきユーザーを切り捨てるなんて!いったいなにをやってるんでしょうね!!!!!
今回の変更が、仮にFlashPlayerのバージョンアップに伴ってのやむを得ない処置であったにせよ、せめて事前に告知するくらいの配慮が必要だったのではないでしょうか?
テレビの地デジ化についても何年も前から告知しているように「それにより機器の買い替えなどが必要な場合」はその期日に間に合うよう準備を促すべきであり、それをしないのは明らかに企業側の都合のみを押し付ける傲慢経営と言わざるを得ません。
そういえばこんな書き込みがありました。
「昨日1000アメG課金してネコ(ペット)を買ったばかりなのに、こんなことなら買わなきゃよかった・・」
これね~痛いほどよくわかります!!
僕も以前、1ヶ月ほどまともにパソコンが使えない時期があってその時ペットの事が気になって仕方ありませんでしたよ。
その時はピグともさんがめんどう見てくれてたんですけど、それでも会いたくて・・ね。
他にもアメGが残ったままピグができなくなった人とか、たくさんいらっしゃるでしょうね・・(´_`。)
もっと言えば、なにも金銭の問題だけではないのです。
みんな、自分のピグに、ピグともに、部屋に、持ち物に、ペットに・・ピグの全部に愛着があるのです!
もし叶うなら、ピグの全てのユーザーが今までどおり楽しめるよう何らかの救済を切に望みます!!
お~~じ~ざす!
ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!
