紫電改完成! | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

紫電改の完成画像です。

動画で見た第343海軍航空隊 第301飛行隊 菅野直大尉機としました。

pla207

pla209
pla208

pla211
空戦フラップダウン、カウルフラップ開状態

今回は翼前縁やコックピットまわりに塗料の剥離を表現してみました。



pla210

搭乗は主に機体左側から行われたものとして右側の剥離は控えめにしてあります。

pla213

pla212
343空の特徴である日の丸の中の機番表記

脚カバー内側は黒の塗装指示がありましたが、資料にあった実機写真が無塗装であったことと機体下面及び脚収納庫が無塗装であるのにカバー内側のみ塗装したとは考えにくいことから「無塗装銀」としました。

pla214

海軍の飛行機は陸軍の飛燕や屠龍、鍾馗などに比べ地味な印象でしたが、この機体は胴体の黄色のラインや日の丸の機番が良いアクセントになってなかなかに見栄えのする作品になったと思います。

ちなみにアンテナ線は苦手なのでオミットしてしまいました・・すみません(TДT)

ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ