MGザクキャノン制作日誌11 ~恐怖の動力パイプ | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

そろそろすべてのパーツに手が入ったかなと思っていたら・・


忘れてました!手強いヤツが残ってた~~!!


そうです、動力パイプです!!MGザクはVer.1からパイプが全て別パーツとなっており、今回のザクキャノンでも腹部が13ピース×2、脚部が9ピース×2、頭部はありませんがそれでも合計44ピースのパイプ部品を整形せねばなりません。


しかもこのパーツ、Ver.1では単なる筒でしたが、Ver.2では留め金のようなモールドが付けられています。

pla42
これですね!

モールドが入ることで精密感が出てカッコよくはなりましたが、そのぶん作業が尋常でなくめんどくさい!Ver.1のパイプは棒に通してまとめてペーパー掛けできたのにVer.2のパイプは追加されたモールドを削ってしまわないよう1個ずつ処理しなければならないのです。


それでもやらないわけにはいかないので、1個1個手に持ってモールドのない側はパーティングラインを消し、モールドのある側はモールドの間のゲート跡のみを処理していきます。44個すべてやり終えるのに2時間余りを費やしました。さすがに肩凝った・・ε=ε=(;´Д`)


今日は土曜だからまだ時間はあるのですが寄る年波には勝てずここで作業を断念(TДT) あとは明日ということで・・。     続く


ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ