ハッピーキッチンのメンバー 「あーちゃん」 からの寄稿です。
沖縄料理 「アンダンスー(油味噌)」 のつくりかたです。
もとは、豚肉(あるいは豚の脂身)を刻んだもので作ったようで、高温多湿な沖縄で、保存食として作られたようです。
これから、梅雨の季節。おにぎりの具に使われるくらいなので、お弁当にも良いかも知れません。
ちなみに、「あーちゃん」 のレシピは、「シーチキン」 ベースです。
使う油も、缶詰の魚由来の油なので、これはこれで健康的です。
これをヒントに、鯖の味噌煮缶詰や水煮缶に応用してもいいかも。(^o^)/
では、ご紹介します ♪

************

今日は とっても簡単にできる、沖縄の油みそを紹介しますね
{7063912D-5983-4BC0-91FD-24DA178AF799}
この三種類用意してねニコニコ
ツナ缶はオイルが入っていれば、それでできます。グッド!
{CE321886-3689-4511-96F5-162073D0E7FD}
ツナ缶にオイルが入ってなければフライパンに少しオイルいれてねウインク
{08DD152B-76CF-4C98-9FA5-885588B87DD3}
うちのツナ缶はオイルが入ってなかったので上のフライパンにツナ缶を入れて
料理始めますね爆笑ウシシ音譜
{31B8EC9A-57EB-4757-A259-D6303934045D}
ツナが長けてきたら、お味噌を入れます。
味噌はテーブルスプーンの三回ぐらいかな?びっくり分量は、自分で考えてもいいですよ。
{732E733A-6637-44C1-9891-4752C4AAB502}
なんか色がついてきましたね
そ中に黒糖砂糖があれば、ブラウンシュガー入れて下さいね。スプーンの三回ぐらいかな爆笑味しながら砂糖を入れみてくださいねウインク音譜油味噌は完成したようです。
{8C3F687F-491D-4280-A9E8-9D3C7691D622}
油味噌ができたので、味噌を使っておにぎりを作ってみますねニコニコニコニコニコニコキラキラ
{129C0FE0-8E29-430E-AD31-F5DDA435EEBC}
こんな感じでおにぎりできましたよ。
おにぎりにはいろんな味がありますよね~
ウインクニコニコ爆笑
とっても簡単なので作ってみてね~
お口あうかはわかりませんが
またなにかあったらのっけるね

では、またねウインクパー

************

ちなみに、オリジナルの記事はコチラ  → 「沖縄料理のひとつ」