松尾芭蕉生家 | ヨネダ設計舎のブログ

ヨネダ設計舎のブログ

出来事 日常 建築 

先日、伊賀市庁舎見学へ行った際、松尾芭蕉生家も訪れました.

僕はこの建物がとても好きで、心地よく、いつ来ても新しい発見と示唆に富んでいます.



イメージ 1



イメージ 2





イメージ 3





イメージ 4






イメージ 5




低い玄関をくぐると展開する結界の連続.

そして内外の融和.

またぐことによる結界.天井高さの結界.素材の結界.

結界同士のつながり.

例えば三和土の土間.土は外部とつながっている素材だけれど、空間は結界の中で屋内的に結ばれている。
そしてその中に据えられた箪笥.この様な本来の現代の住み方だと屋内的である要素と屋外的要素の絶妙な溶け合いにより、つなぎと段階が生成される.

その途中に建具のない垂れ壁があったり、透けるレイヤーや天井の高低が展開する事で様々な場所と体験が生まれている.

結界毎に変化する光の状態も場所に対してそれぞれの空気をつくる.



イメージ 6





イメージ 7




イメージ 8




イメージ 9







とにかく僕はここがとても居心地が良い.

たくさんの居場所のあるとても好きな建物です.




イメージ 10















ヨネダ設計舎ホームページURL http://www.yonedasekkeisha.com
米田雅樹 三重県 建築設計事務所