20160710 建築巡礼その後 | ヨネダ設計舎のブログ

ヨネダ設計舎のブログ

出来事 日常 建築 


20160710 兵庫の建築を巡ったあと.

この日の予定のメイン、チリの建築家スミルハンラディック氏のレクチャーを聴きに神戸大学まで.



イメージ 1




ラディック事務所に勤められている、日本人スタッフの原田さんがスムーズに同時通訳してくれて大変わかりやすかったです.

氏はこれまでのプロジェクトや、建築への発想について、レクチャーのタイトルでもある寓話集を引き合いに出し、

中世における寓話集とは、幻の獣の図鑑のようなものだった.

でもその幻獣たちは現実にいる動物たちのカタチや概念の組み合わせでできている.

自分の発想の発露も、このように自分の中に在る今までの興味や好きな童話、絵画からのコラージュによって生まれてくる.


というものでした.



日本ではあまり聴いたことのない建築へのアプローチだったので斬新で刺激的でした.



そして余談ですが、レクチャーがあったのは、神戸大学の百周年記念館という建物でしたが、



イメージ 2



ここから会場ホールの入口へ入る手前の広場が、建築により素晴らしく美しく景色を切り取ってありました.

さすが神戸大学。。。



イメージ 3



手前の開口、人、フレームを切り取る階段、階段落差の効果で近景をとばしていきなり遠景の街、海と空へとつながる.



人の影と景色の織りなす風景に思わず見とれる・・・.





ひとりでたくさん歩き、たくさんの建築にふれた充実した一日でした.









ヨネダ設計舎ホームページURL http://www.yonedasekkeisha.com
米田雅樹 三重県 建築設計事務所