20160608 | ヨネダ設計舎のブログ

ヨネダ設計舎のブログ

出来事 日常 建築 

おととい、水曜日のこと.


東京を拠点に設計活動をされている三重県出身の建築家TKO-M.architectsの岡村さんと、名古屋の写真家 谷川さんが三重に来てくれて、僕が設計した建物を何軒かご案内し、その後先日お引渡しをした松阪市の物件の撮影打合せに.


いちばん最初向かったのは、多気郡明和町にある、cafe shiroiroさんへランチに.

相変わらずの美味しさで、幸せな時間.





イメージ 1





その後伊勢市 I さんちに.




イメージ 2




外から見るだけと車で通ると、ちょうど外におみえだった奥さまのご厚意で、おうちの中まで見せてもらえることに.(ありがとうございました.)




その後車で10分.

鉄の家 伊勢市Sさんちに.

Sさんちは、お引渡しをしたのが昨年末.

今の季節は周囲の野原の緑がいきいきと育ち、その中で鉄の色が溶け合ってとても良い感じでした.




イメージ 3




僕の自宅に立ち寄ってから、夕方 松阪市 Tさんち puddleに.



イメージ 4





夕焼けの向こうに、鳥と飛行機が飛ぶ.


お引渡しが終わって約1カ月.こちらの住まいでも新しいご生活が始まっていて、その空気を感じれることが設計者としてとても嬉しく.(そして少しばかり誇らしく)


打合せが終わったあと、松阪市 酒場さくにて一杯.



岡村さんには、僕が独立するタイミングの時、

設計事務所のあり方.設計者としての心構え.プロジェクトにおいて施主の代理人としての振る舞い.

たくさんのアドバイスをいただきました.

言葉が不適切かもしれないけれど、僕は勝手に兄のような方だと思っています.



たくさんの建築の話をした後、いただいたメール.




『まだまだ続く建築の旅を楽しみましょう。』




色んな事があるけれど、自分が生きる限りこの旅を続けていきたいと、勇気と、再認識をいただきました.



生きる喜びを、設計者として建物に宿らせていきたい.

おこがましいかもしれないけれど、そう思っています.













ヨネダ設計舎ホームページURL http://www.yonedasekkeisha.com
米田雅樹 三重県 建築設計事務所