ゴールデンウィーク 5月5日は…


前日 舞洲へネモフィラを見に行ったり、神戸のハーブ園に行ってちょっとお疲れ気味。


でも 凄く快晴で陽気に誘われてお出かけ。


滋賀県大津市にある大津市歴史博物館で源氏物語の展示をしているので行きました。



前に 光る君へ  びわ湖大津 大河ドラマ館に行った時の、チケットを持参すれば、



入館料 330円が260円に割引されるので、ちゃんとそれを持っていきました。





石山寺に行った時のブログです。

⬇️




行きは JR湖西線大津京駅から歩きました。



やはり昨日の疲れが残っていて、昨日ほどは歩けませんでした 😭


階段…きつかった   笑




大津市は 大河ドラマ 光る君へ の放送で盛り上がっているとか…



と言う割には 歴史博物館に向かって歩いているのは私達だけでした。















中に入ると 






石山寺にある  源氏の間 を再現したフォトスポット。



この中で 衣装を借りて(有料)写真撮影ができるそうです。








会場は写真を撮してよい展示と、写真撮影禁止の展示があります。



ここから先は 昔の大津市について。






日吉大社の参道です。





琵琶湖









2階に上がる階段で、2階は撮影禁止です。













2階からの景色は最高。


真正面が琵琶湖です。








建物の正面から撮しました。


大津商業高校のグランドです。









この後は


年に一度行っている とあるお店へランチに行きました。