香港から深圳への行き方はいくつかあるんだけど、今回は

「紅磡」駅から深圳に行ってみたよ。

 

2025年1月現在は、中国ビザもなくなったので、めっちゃらくちん♪

「紅磡駅」は今回ホテルがあった「東尖沙咀」駅から1駅。

ちなみに香港の地下鉄も、バスも、今は全てVISAカードのタッチが使えます。

 

少し離れた所に新幹線みたいなのも通っているんだけど、地下鉄のこの駅は市内から行きやすい。

というのが特徴。ただし人の乗り降りも激しく、中国側の方も利用するし混雑するので、おススメしたいのが

「First Class」シート。

 

東京とかだと、スイカをピピっとすると、指定席ではないけど在来線のグリーン車に乗れたりするじゃないですか?

あの感覚です。地下鉄は椅子も硬いし、とても混む。

けど、ファーストクラスの車両の前にこの機械があって、タッチしておくだけ。(100HK$)

image

 

そして目の前に車両が停まるので、列に並んで待ちます。

同じホームから乗れる行先で、深圳に行くには「羅湖」行きに乗ります。

このホームから出発する行き先のMTRはもう一つあるので間違えないようにね。

image

ファーストクラスシートは足元ゆったり4席向かい合わせシートです。

地下鉄ですが、途中、地上も走ったりするので景色も楽しめました。

途中駅からは、結構多くの人が乗ってきますので、マナー良く座りましょうね。

 

今回は車掌さんが来ることも無かったので、ピピっとしなくても乗れたかも?ww

image

 

あっと言う間に香港の終着駅「羅湖」駅に到着。そのまま深圳口の改札に向かいます。

image

改札を出ると、そこは出入国エリア!

両替所があったり、お土産などが売っていました~~。

image

香港の出国審査と、中国への入国審査がありますが、出る時はパスポートのみで出国完了。

中国入国にはVISAは要りませんが出入国カードは必要なので、記入台で記入して、入国審査をしました♪

今回は出国から入国まで全部で15分ってとこでしょうか?

image

 

深圳入国後すぐあったトイレに入ったのですが、香港とのトイレ事情の違いに

「中国来たんだなぁ~~」って感じました。(笑)

洋式→和式、紙が無い、トイレでタバコを吸っている服務員がいる。

同じ中国圏でも、この違いに驚きました。