博多土産で買った如水庵の筑紫もち
GW中に寄ったSAで信玄餅見つけて買いました!
横浜フェアの仲間にいた笑
山梨県の有名な信玄餅
信玄餅は大昔に食べたけど覚えてない
ちょうど博多の筑紫もちが家にあるし食べ比べてみました~
あくまで個人的な感想です笑
見た目は全体的にほぼ同じ
包装や仕様はやはり似てました
信玄餅の2個入り
筑紫もちの2個入り
信玄餅の個包装あけた状態
筑紫もちの個包装あけた状態
信玄餅のきな粉
筑紫もちのきな粉
黒蜜付き、きな粉パンパン敷き詰めも
手のひらサイズもほぼ同じでした笑
それぞれにあるこだわりの味
餅の食感がそれぞれ違っていました
ちなみに餅3切れは同じ笑
信玄餅の餅(きな粉のみ)
信玄餅の餅(黒蜜あり)
筑紫もちの餅(きな粉のみ)
筑紫もちの餅(黒蜜あり)
信玄餅の餅は弾力があってモチモチ!
筑紫もちの餅は柔らかくてなめらか!
黒蜜は信玄餅のほうが濃くて甘いかな?
オリジナルの黒蜜みたいです
どちらも老舗の和菓子で人気土産!
そして、どちらも美味しい
どちらか選ぶとしたら、
個人的には筑紫もちの食感が好みかな?
それぞれに歴史あるこだわりの味を貫いて、
人気なお菓子になってるんやと思いました
また見つけたらどちらも買います笑