家政婦さんが金曜に来るときに、毎回「週末何するの?」て聞いて会話をしていました口笛

 

だいたいの回答は「特に何もしないよ~」て言うんですが、この日はテンション上がって「アユタヤにあるワットタコ―ていうお寺に行くよ!」て言ってきました爆  笑

 

「有名?」て聞いたら、

「金運アップで有名でタイ人はみんな行くよ~」

「ブレスレット買いに行きたかったの~」とびっくり

 

さすが現地情報!知らんかった笑

 

  タイ人に有名なワットタコー

アユタヤにある寺院で大半のタイ人行くらしい笑

宝くじが当たったりお金が増えたり金運アップの御利益があるそう札束

 

【場所情報】

วัดตะโก หลวงพ่อรวย(ワット タコーファイソーカム)


住所:

31 Moo 2 Don Ya Nang, Phachi District, Phra Nakhon Si Ayutthaya

 

家政婦さんいわく、「プラクルアン ルアイ師は亡くなってしまったけど、この人が金運アップの人なの~」ていう感じで言ってた(タイ語やからなんとなくの解釈笑い泣き

 

家政婦さんが欲しいのはこういうブレスレット↓

 

値段はピンキリであるみたいで、

家政婦さんは1500THB(約6,000円)くらいのもの希望グッ

 

「金が多いのは高いの~」て見せてくれて、

3,000THB(約12,000円)くらいするらしい↓

 

「買ったら見せてね!」て言って報告待ちを音符

 

  金運アップのブレスレット

翌週、「奥さーん!見て見てー!!!」爆  笑気づき

今までで1番テンション高いんちゃうかてくらい笑

念願のブレスレット購入してました拍手

 

「いくら?」て聞いたら(関西あるある笑?)

「1500THB(約6000円)だよ~」とのことてへぺろ

 

「お金が沢山もらえるように言ってきた」てお願い気づき

 

 

お金の価値観について、

バンコクに実際住んでても格差みたいなのが日常でも感じられるし、「お金」に対して強い考えの人が多いなと思って過ごしてました札束

 

日本で私のまわりを見渡す限りでは、日本の一般的な生活をしてる人が大半やし、タイで見て感じたようなことはあんまりないなとキョロキョロ

 

タイの富裕層にしたら私の生活ビックリやろな笑

 

お金の価値観も人それぞれやし、国や地域によってもそれぞれやなてタイに住んで思いましたニコニコ

 

日本にいるときは感じなかったことを、実際に感じれらたのは良い経験になりましたOK

 

あとタイ人はめっちゃ宝くじ買うのもビックリ!

家政婦さんもよく買うらしい笑

 

家政婦さんの願いが叶ってほしいなウインク星