好きなイサーン料理のひとつ、ラープムーラブ

 

ラープムーが美味しいお店↓

 

家政婦さんに聞いたら「簡単に作れるよ~」とのことで、作り方を聞いて、作ってみました音符

 

  ラープムーとは?

ラープは温かいサラダで、ムーはタイ語で「豚肉」という意味。

ラープムーは、豚ひき肉炒めて、ライム、ナンプラー、唐辛子などで味付けをして野菜と一緒に混ぜたタイ東北地方(イサーン)の料理ウインク

 

  フライパンだけでOK!

フライパンひとつで出来る簡単な作り方グラサン

 

●材料

豚ひき肉

紫玉ねぎ

ライム

コリアンダー(パクチーファラン)

ナンプラー

チリパウダー

カオクア(もち米をローストしたもの)

味の素

 

注意カオクア必須!

「これがないとラープムーではない!」てタイ人に言われた笑い泣き・・・

カオクアは、タイのもち米を炒ってつぶしたもの。

イサーン料理によく使われてて、香ばしさ、コリコリ食感、独特の味を作り出すために必要気づき

日本のもち米でも作れるみたいですが香ばしさが違うらしいですダッシュ

 

チリパウダー

 

パクチーファラン(コリアンダー)

トムヤムクンにも入ってるやつで、葉っぱが花びらみたいになってるパクチーとは違う野菜です笑

 

●下準備

野菜をカットする

注意全部切ったけど半分くらいしか使いませんでした笑

 

●作り方

①油を入れずにひき肉を炒める

 

②ナンプラー、ライムを入れる

 

 

③チリパウダー入れる(入れ過ぎ注意)

 

④カオクア入れる

 

⑤火をとめて野菜をいれて混ぜる

 

完成爆  笑気づき

 

見た目は良い感じ!?

 

味は・・・まぁ美味しい笑?

 

味つけは好みやから、好きなお店の味に近づけれたらもっと美味しくなるなグラサン

 

 

  (余談)実は初回に失敗していた

実は上の完成写真は2回目のもの笑い泣き

 

初回はこうなっていた笑・・・

 

ほぼ野菜メインやーん笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

ひき肉の量に対して野菜多すぎた結果です笑

なので2回目は野菜を控えめにしました笑い泣き

 

家政婦さん無しで作るとこうなるんやな爆  笑泣

先生て大事やな~ニヤリ