最近、スーパーでも市場でもよくみるフルーツ上差し

 

旬やな、と思ってた笑

至る所で見かけるのですぐ分かるニヤリ

 

これなんやろか?て気になってたけど、新しいものを買う勇気がなく、いつも怪しい人みたいに見て見ぬふりしてたら、先日、旦那が会社のタイ人の方からいただいてきました口笛

 

でかいビワみたい笑

 

手にのるサイズ

 

プラムマンゴー(มะยงชิด:マヨンチット)とは?

タイ語でマヨンチットというフルーツ。

東南アジア原産のフルーツで、タイではナコンナヨックが有名みたいです。マヨンチットの旬の期間は短くて2月~4月(ソンクランあたり)までしか見かけない貴重なフルーツらしいびっくり

 

注意マンゴー同様、ウルシ科ですびっくりマーク

 

食べ方

皮を包丁で剥いて、パクッと食べます。

皮はそんなに固くなかったですが、小さいので若干剥きにくいかもです。

 

注意大きい種があるので注意びっくりマーク

 

市場では剥いた状態で売ってました笑

種も抜いてくれてるぽいし、これは食べやすいな笑

 

マヨンチットの味

マンゴーみたいで美味しい照れ

マンゴーと桃と柿のミックスみたいな笑

ほんのり酸味もあるけど甘い!

3個くらいは軽くいけてしまう笑

 

マヨンチットの主な栄養素

主な栄養素の効果・効能はこちらひらめき電球

カラダにうれしいフルーツアップ

 

・鉄分
生活習慣病予防、ダイエット効果(糖質や脂質の代謝)、肌荒れ予防、成長促進

 

・ビタミンC

疲労回復、免疫力向上、美肌、アンチエイジング

 

・食物繊維

整腸作用、便秘解消、血糖値を下げる、コレステロール値を下げる

 

 

市場で1パック200バーツやったし、高級フルーツな気がしてきた笑い泣き

旬の期間短いので、見つけたら食べてみると良いと思います音符

 

マンゴー、桃、柿が好きな方は、マヨンチットをぜひ食べてみてくださいグラサン