旦那が帰宅して、

「今日はお土産があんねん」と。

 

何やろな~と待ってると

カバンから出てきたのが、タイ料理ラブ!!

 

旦那はタイ料理食べないんですが、

私はせっかくタイにいるので食べたいと

ずーっと言っていたので覚えていたようニヤリ

 

会社付近の売店で買ってきたみたいです。

それがこちらひらめき電球

 

私:「これ何ていうタイ料理なん?」

旦那:「知らん」

 

はい、出ました~

いつもの「知らん」ガーン

 

見た感じで食べれるやろうと判断したそう。

 

調べてみたら、パットウンセンという

タイの春雨炒め料理みたいです上差し

 

パットウンセン(ผัดวุ่นเส้น)とは?

春雨とキャベツなどの野菜を卵と炒めたもの。

焼きそばみたいな味で、

全く辛くないタイ料理ですOK

 

パットは「炒める」、

ウンセンは「春雨」という意味。

 

具材によって料理名が変わるそうです。

 

海老(クン)入りは、パットウンセンクン

鶏肉(ガイ)入りは、パットウンセンガイ

 

こんな感じです上差し

 

(食べた個人的な感想)

美味しい!!!ヘルシー!!!

春雨なので結構食べれます。

パッタイにも似てる味照れ

 

タイの調味料を使うと作れる!?

食べた味に近づけるには、

やはりタイの調味料がいりますね。

 

パットウンセンには、

この2つのタイの調味料を使ってました。

 

シーユーカオ(薄口醤油)

シーユーダム(黒醬油)

 

少しずつ買ってみようかな笑

 

シーユーカオ(薄口醬油)

日本の薄口醤油に近いもの。

塩味をつけるのに◎

 

シーユーダム(黒醬油)

シーユーカオに糖蜜を加えたもの。

甘辛いもので、少量でもコクが出る。

甘さ、色の濃さをつけるのに◎

 

シーユーダムには2種類あります。

・甘口 シーユーダム ワン

・薄甘口 シーユーダム ケム

 

好みで使っているみたいです。

 

タイ料理で有名なパッタイも、

この2つの調味料を使ってるみたいですグッ

 

ついに、タイ料理デビューするかも!?グラサン