最近、日本で流行っているオートミール。

テレビの特集でもやっていました。

 

健康に良いといわれていますが、

ダイエット効果もあるというウワサ目

 

気になってスーパーで見たら発見!

お試しサイズがあったので買ってみました照れ

50g 13THB(約44円)

 

お手頃価格で初購入にはちょうどいいOK

種類がいくつかあったので調べてみました。

 

オートミールとは?

オーツ麦(燕麦:えんばく)を食べやすく加工したもの。

オーツ麦の「oats」と食事の「meal」を合わせた言葉のようです。特にアメリカ、イギリス、スコットランドの朝食でよく食べられています。栄養豊富で健康食としても人気があるそう。

 

オートミールの種類と特徴

シリアルと思いきや、

オートミールには種類があり、

食べ方もそれぞれ違うそうです。

 

●スティールカットオーツ

生の麦。

加熱、30分以上煮込む必要あり。

長く煮込むとトロッとする。

プチプチした食感。

塩味のお粥がおすすめ。

 

●ロールドオーツ(初心者向け)

麦を蒸して乾燥させたもの。

加熱すると良い。

プチプチした食感。

塩味のお粥、ミルク粥がおすすめ。

 

●クイックオーツ(初心者向け)

ロールドオーツを細かくしたもの。

生で食べられる。

シリアルとして食べられる。

食感はあまりない。

味がないので味付けしたほうが良い。

 

●インスタントオーツ

ロールドオーツを調理したもの。

味付け済でそのまま食べられる。

ヨーグルトや牛乳をかけてシリアルとして◎

 

白米の代わりに!レンジ1分で完成!

完全にテレビの影響です笑

少量で満腹感が得られるそうです。

テレビでやっていたやり方でやってみました上差し

 

今回は何も知らずに買ってしまったので、

インスタントオーツ使用してます笑

 

 

●作り方

1.お皿にオートミールを適量入れる

(1回に食べる量は30gがMaxのようです)

 

2.水を適量加える

(浸る手前?くらい笑)

 

3.ラップをして、600Wで約1分

(時間は目安です)

 

4.全体を混ぜると粘りが出る

(米みたいな感じします)

 

(個人的な食レポ)

モチっとした食感。

インスタントオーツだったので、

ほんのり甘さありました。

確かに少量で満腹感!

 

オートミールの栄養

タンパク質は玄米の2倍!

女性にとって嬉しい栄養がたくさんアップ

 

・食物繊維

血糖値の上昇を抑える

糖の吸収を緩やかにする

余分なコレステロールを排泄

便通改善

 

・カリウム

むくみ予防

ミネラルバランスを整える

 

・鉄

貧血予防

 

注意カロリーが高め!

白米と比べて糖質やGI値は低いですが、

カロリーは高いので過剰に食べると逆効果に!

 

ビタミンやミネラルも多く、

代謝が上がりやすいのも嬉しいですねグッ

白米をオートミールに変えることで、

健康にもダイエットにも良さそうですニコニコ